Forum:2012年流行記事大賞を選びましょう
例年なら流行記事大賞の投票が開始されている時期ですが、今年は今のところその気配がないので勝手に主催したいと思います。利用者空間で開くことに前々から疑問を感じていたので、今回はForum空間で開催したいと思います。--micch (会話) 2012年12月16日 (日) 23:19 (JST)
報告 ノートでの提案により、対象記事の新規作成時期を「2011/12/01 0:00(JST) ~ 2012/11/30 23:59(JST)」に変更しました。従って2012/12/01 0:00以降に新規作成された記事は投票対象外となります(来年開催分では投票対象になります)。ご注意下さい。 --micch (会話) 2012年12月21日 (金) 23:10 (JST)
要項[編集]
昨年同様にします。と言うより一部除いてコピペです。ご意見などはノートにお願いします。
開催期間[編集]
2012年12月17日0時00分00秒~2013年1月26日(Sat.)23時59分59秒(JST)。
候補記事[編集]
- 2011/12/01 0:00(JST)から2012/11/30 23:59(JST)までに新規作成された通常空間の記事が対象です。
- UnNews,UnDictionary,UnBooks,UnTunesは対象外です。
- 派生記事・分割記事は対象外です。例えばエクストリーム・謝罪/2012年や2012年のアルビレックス新潟は、今年作成された記事ですが対象外となります。
- {{NRV}}、{{ICU}}、{{expansion}}、{{fix}}等が張られていても候補なのでノミネートできますが、ノミネートした人の見識が問われます。
投票権保有者[編集]
- 現時点でこのページに書き込める人全員です。
- IDさんはもちろん、IPさんでも編集ができる方なら一見さんでも歓迎です。
- そのため、この投票だけのためにIDを取得するとあなたの存在意義が疑われるかもしれません。(⇒過去の処罰事例)
投票方法[編集]
- IDさんもIPさんもひとりにつき7票持っています。
- アンサイクロペディアの2012年新規作成記事で良い記事と思う記事のタイトルの下に#--~~~~と書き込んでください。
- 偽署名での投票は無効です。
- 署名の前後に簡単な推薦コメントを入れてもかまいません。ご自由にどうぞ。
- ひとつの記事には1票しか入れられません。
- 期間内なら取り消し・鞍替えは自由です。ただし取り消す場合は取り消し線は使わずに丸々削除してください。
- 編集が競合する可能性が高いです。投票時には気をつけましょう。
- 記憶喪失が起きてデータがおかしくなる可能性がありますが、締め切り時点での表示内容を有効とします。ただし、終了直前にサーバになにかあったらそれはそれで何か考えます。
- 基本的に投票は全部有効としますが、明らかに荒らしに類似した行為や、組織票らしき動きが発生したらなにかするかもしれません。
勝手にノミネートする方法[編集]
- 投票したい記事がない場合は勝手にノミネートすることができます。
- 投票箱にあるリストの一番最後に====[[記事名]]====と書き込むだけです。
- ノミネートした記事に投票する義務はありませんが、自分で投票しないようなレベルの記事は無駄にノミネートしないでね。サーバを大切にね♪
- 2011年12月以降に新規作成された記事をエントリーしてください。対象外である昔の記事をエントリーする人が毎回現れます。
- できるだけ早めにノミネートしたほうが票が集まりやすくなります。
表彰[編集]
- 投票の結果、順位に応じて以下の称号をプレゼントします。同数の場合は新規作成日時が一番早い記事を上位とします。理由はこちらに。
- 順位は目安です。票のばらつきによって賞の分配数を主催者の独断と偏見で決定します。ただし銅賞まで合計10記事は確定です。
- 表彰とは言っても記事に{{流行記事大賞}}のしょぼいテンプレートを張り付けるだけです。テンプレートを張り付けたら記事が台無しになるものについてはCategory:流行記事大賞を張り付けます。
- これ以外にも、次点記事の票数以上の記事については、表彰されなくても{{流行記事大賞受賞記事}}に掲載されます。
- 大賞
- 1位の記事
- 金賞
- 2位~3位の記事
- 銀賞
- 4位~5位の記事
- 銅賞
- 6位~10位の記事
- 次点
- 11位の記事
投票所[編集]
2011年12月以降のUncyclopedia:新着記事のうち外部サイト(某SNSなど)で一定の反応があったものや今年話題のキーワードに該当するもの(主催者の独断と偏見あり)、また今年唯一通常空間に対して行われた執筆コンテストの上位入賞作品など合計30件を初期エントリーしています。候補以外にも是非積極的なノミネートをお願いします。いやお願いします頼みます。
なお、2013年1月5日0時0分時点で0票のものは主催者が一旦削除いたします。それまでは0票でも放置してください。削除しました。削除した記事の最エントリーは構いません。引き続き新規エントリーは受け付けてますが、投票する人の目に入らなくなる可能性もあるのでお早めに。また締め切り時に0票のものは開票時に主催者により無かったことにされます。
投票箱[編集]
投票は締め切りました。皆様ありがとうございました。
投票箱に入っていた投票用紙はこちらで保管しております。
結果発表[編集]
投票の結果は以下の通りです。票数が同じ場合は要項に書いてあるとおり、新規作成日時がが早いほうを上位としています。今回も票数のばらつきから、主催者の身勝手な考えにより賞を振り分けました。
3票以上の記事には{{流行記事大賞}}を張り付けます。
大賞 | 1位 | 11票 | かえるの合唱 |
---|---|---|---|
金賞 | 2位 | 8票 | ローマ皇帝一覧 |
銀賞 | 3位 | 6票 | ステルスマーケティング |
4位 | 地方裁判所 | ||
5位 | 霞ヶ関サマーフェス | ||
銅賞 | 6位 | 5票 | 第46回衆議院議員総選挙 |
7位 | 4票 | ウィキペディアのプログラマ、ブランドン・ハリスへのお願いをお読みください | |
8位 | 雪かきボランティア | ||
9位 | 3票 | GKB47 | |
10位 | ドヤ顔 | ||
次点 | 11位 |
以下ごらんの通りです(順不同)。
- 3票
- カイル(次点の次点)
- ホテル・カリフォルニア
- 2票
- 1票
- 防犯対策
- ノンアルコールスピリタス
- 作者のドヤ顔が目に浮かぶ
- 明後日の方向
- パチンコガンダム駅
- 太陽光発電
- 電磁誘導
- 魔界塔士Sa・Ga
- フローレンス・フォスター・ジェンキンス
- 忘年会
- マララ・ユスフザイ
- V-22 (航空機)
- 気象庁が命名しなかった自然現象の一覧
- 二川孝広
- 雲隠
- 0票
- 数知れず
閉会の言葉[編集]
今回は外部でヒットした記事がほとんどなく、初期ノミネートにかなり苦心しました。初期ノミネートに入っていなかったかえるの合唱が大賞を獲得するのは予想外でした。執筆者の柳絮氏はローマ皇帝一覧でも金賞(+秀逸認定)を獲得しており、昨年は柳絮氏の年だったと言えるのではないでしょうか。
また、今回は執筆者票が割と多かったのが特徴的です。地方裁判所など執筆者票の有無が順位を分けたケースも有りました。
初めてこの手の企画を主催したのですが、昨今の過疎化と鯖落ちの影響もあり(締切日も一部ドメインが落ちていた)得票数が伸びず、一時は次点表彰なしも考えました。執筆者票+1で成立してしまう2票以下を表彰するのはあまりにも…と考えていたのですが、何とか3票以上の記事が表彰対象となり、辛うじて体裁を保てたのではないかと思います。また投票総数は少なかったものの1票以上入った記事数は35件と昨年(33件)より多く、分散傾向が強かったのかなと見ています。
では、今年も鯖落ちやあれやこれやに負けずに執筆を頑張りましょう。
コメント落書き帳[編集]
- 主催者のmicchさん、お疲れ様でした。私もあれやこれに負けず執筆に取り組んでいこうと思っているので、みなさま今年もよろしくお願いいたします。--海を越えたジョニー (会話) 2013年1月27日 (日) 23:27 (JST)
- まずは、開催して下さったmicchさんに感謝申し上げます。ありがとうございました。
- それにつけても柳絮さんには脱毛、じゃなくて脱帽です。昨年は総選挙に始まり、歴史研究、エロゲ登場と大活躍で、もはや柳絮さん抜きには今のアンサイクロペディアは語れません。あやかりたい。--でみ庵 (会話) 2013年1月28日 (月) 10:26 (JST)
- さすらいのアンサイクロペディアンこと、ドドンパです。micchさん、お疲れです。
- 自分は2009年以来3年ぶりに流行記事大賞に選ばれてまぁご機嫌です。しかし、それ以上にすごいことやらかしてるアンサイクロペディアンが多いことと言ったら
- そーいえば、コンテストに長ーいこと参加してないからそろそろ俺の本領を見せるときが来たようだ--ドドンパ(会話|投稿記録) 2013年1月28日 (月) 15:40 (JST)