西武新宿線
西武新宿ライン(せいぶしんじゅくらいん)は、東京都新宿区の西武新宿駅と埼玉県川越市の本川越駅とを結ぶ西武鉄道の鉄道路線である。
概要[編集]
西武新宿駅の所在地は、新宿区の歌舞伎町である。その為、夕方~夜にかけて「ウヒヒ」とニヤニヤ笑っている会社員や挙動不審な会社員や男などを高田馬場→西武新宿間で見ることが出来る。ただ、この挙動不審な会社員や男の大半は西武新宿まで一度行ってから始発で座って帰ろうと企んでいる奴がほとんどである。また、高田馬場~西武新宿の間に通っている湘南新宿ラインや山手線と日々競い合っているが、山手線には勝つものの、湘南新宿ラインにはどうしても勝てないようだ。
この新宿線の接近放送のおっさんはいつも「西武新宿行きがまいります。」と普通に言えばいいのだが、「せぇいぶ新宿」とやたら「せ」を強調したがる。「せ」がどうしたんだ。「せ」が。山手線のガードをくぐる時、必ず山手線(埼京線や湘南新宿ラインも含む)の電車が通過するため、常にけたたましい音が響くことを覚悟せねばならない。
西武新宿駅→新宿駅まで徒歩で行く場合、はじめての人間はたいてい迷う。また、アッチ系の店の勧誘にあってしまうこともあるので注意。特急小江戸号はラッシュ時以外はほぼ空気輸送のくせに黒字を出している。どうやら西武は空気にも金を請求するらしい。
2008年3月23日より上井草駅で機動戦士ガンダムのOPが発車メロに使われるようになった。しかしそれにより盗撮厨が激増する結果に。
実はケイオーカンパニーが井の頭線を田無まで伸ばす予定だったが、検閲により削除により取りやめに。JRのオレンジ色の奴とイエローの奴とは競合関係のように見えるが、路線が蛇行していて駅数が多いので、勝手にライバル視しているだけである。
運転[編集]
新宿線は顔が広いためか、いろんな西武の路線と直通運転している。
- 池袋線
- 稀に池袋線に直通して西武秩父や西武球場前に行く車両がある。でも意味がない。
- 多摩湖線
- 平日朝ラッシュ時を中心に直通運転をしてるのだが、平日に西武遊園地なんかに遊びにいく人はいるのだろうか。あ、いるから直通運転してんのか。
- 多摩川線
- 武蔵境付近の中央線線路の横に「へへ、線路引いてすいませぇんw」などといいたげに通る西武多摩川線は直通運転を行っていない。
列車種別[編集]
特急(Limited Express)[編集]
停車駅:西武新宿・高田馬場・東村山・所沢・狭山市・本川越
- 西武新宿線を代表する有料特急。愛称は「小江戸号」。車両は10000系が使用されている。都心~本川越間を約40分で結ぶが、隣を走っている東武東上線の急行よりも遅く、場合によっては準急より遅かったりする。東武東上線に対抗するのが目的なのにこれじゃ勝負になってない。ラッシュ時以外は空気輸送であるが、なぜか黒字である。なぜなら空気から金を請求しているからである。最近のダイヤ改正で乗車率を上げるために東村山が停車駅に加えられたが、結果はお察しの通りである。しかも一番華々しい存在であるはずなのに、車体は灰色。しかも車両は中古部品を使っている。少しは近鉄を見習ってもっとマシな特急にしてくれ。今日も明日もその次の日も乗る人がいないこの列車のために急行以下の種別が通過待ちをさせられている。
拝島ライナー(Liner)[編集]
停車駅:西武新宿・高田馬場・小平から拝島線へ
- 2018年のダイヤ改正で登場。乗車には追加料金が必要。車両は
ライバルからパクった40000系が使われている。こいつの登場で夕方以降の急行の多くが準急に格下げされた。高田馬場から小平までノンストップで走るのに拝島線内は各駅に止まるよく分かんない奴。
通勤急行(Commuting Express)[編集]
停車駅:西武新宿・高田馬場・鷺ノ宮・上石神井・田無・東村山・所沢・新所沢・狭山市・本川越
- 平日の朝に本川越始発で上り2本のみ運転させるレアキャラ。特急以外では田無より先でも通過運転をしてくれる唯一の種別だが、なぜか駅間をノロノロ走る不思議な種別である。通勤のために急いでいくのが目的なのにノロノロ走ってては意味がない。停車駅が少ないのはスピードアップに繋がるが、なぜか駅と駅の間で止まったりする。言うならば痛勤急行。
急行 (Express)[編集]
停車駅:西武新宿・高田馬場・鷺ノ宮・上石神井・田無から終点までの各駅
- 急行=急いで行かないという事。追加料金を払わないで長距離を移動するならこれに乗るしかないのに、田無から先の長い距離を各駅に停車するので全然急行では無い。むしろ準急と言った方がふさわしい。しかもあっちと違って快速急行という種別などない。その上高確率で特急の通過待ちを行うので全線の所要時間は1時間以上かかる。抜かされたくなければ特急に乗って追加料金を払えという事である。一部列車は小平で拝島線に連れ去られるので注意しよう。
準急 (Semi Express)[編集]
停車駅:西武新宿・高田馬場・鷺ノ宮・上石神井から終点までの各駅
- 日中以外に急行に混じってやってくる。上の急行が他社で言う準急みたいな感じなのでこっちは他社で言う区間準急みたいな物である。しかも、武蔵関、スケートリンク前、西武やなぎさわの利用者しか得しない。通過運転区間が西武新宿~上石神井間だが、上石神井の2つ先の駅であるスケートリンク前で特急の通過待ちをしたりするので特急の前に走る邪魔な急行を格下げさせたような感じである。なので拝島ライナー登場時に大幅に数を増やし(運転時間帯は15分間隔で運転)、田無より先の利用者が犠牲となった。急行同様、小平で拝島線に連れ去れることがある。
各駅停車(Local)[編集]
停車駅:各駅に停車いたします
- その名の通り、チンタラ各駅に停まる電車。虐げられている存在。かわいそう。西武球場直通スジに道を譲る各駅停車があり、試合が無い時は直通スジが無い為、無意味に時間調整の長い列車も存在する。急行が田無から先で各駅停車になるため田無止まりが殆どだが、1時間に一本の新所沢行きがあり、準急が運転される時間帯には上石神井発着もあったりするので、運行パターンは多数ある。しかし新所沢~本川越間の本数は絶望的である。他の電車に比べて空いているので車内ではよく検閲により削除が行われている。
脚注[編集]
関連項目[編集]
池袋線 : | SI 池袋線 - SI 秩父線 - SI 有楽町線 - SI 豊島線 - SI 狭山線 |
---|---|
新宿線 : | SS 新宿線 - SS 拝島線 - ST 多摩湖線(路面電車) - SK 国分寺線 - SK 西武園線 |
外部 : | SW 多摩川線 |
新交通 : | SY 山口線 |
その他 : | 前立線 |
東京地下鉄 : | Y![]() ![]() |
---|---|
東京急行電鉄 : | TY 東横線 |
横浜高速鉄道 : | MM みなとみらい線 |
その他 : | 秩父鉄道 |
車両輸送 : | JM武蔵野線 - JC中央本線(快速) |
レッドアロー : | NRA |
---|---|
S-TRAIN : | S-TRAIN |
普通列車 : | ダメタマゴ - 351系 - 501系 - 701系 - 801系 - 2000系 |
持株 : | 西武ホールディングス |
---|---|
鉄道 : | 西武鉄道 - 伊豆箱根鉄道 - 近江鉄道 |
バス : | 西武バス - 伊豆箱根バス - 湖国バス |
娯楽 : | 埼玉西武ライオンズ - 西武ドーム - 西武遊園地 - 豊島園(としまえん) |
不動産 : | コクド - プリンスホテル - 池袋 - 所沢市 - 軽井沢町 - 湯沢町 - 新横浜駅 - 金沢区 - 大磯町 - 箱根町 - 伊豆県 |
離脱 : | 西武百貨店・ロフト(セブン&アイ・ホールディングス) - 西友(ウォルマート) - ファミリーマート(ユニー) - 無印良品 |
環状線 : | JY山手線 - JM武蔵野線・京葉線支線(FUNABASHIデルタ) |
---|---|
五方面鈍行 : | JK京浜東北・根岸線 - JLJR千代田線 - JB中央・総武線(総武線) |
五方面快速 : | JT東海道線 - JU宇都宮線(東北線) - ■高崎線 - JJ常磐線 - JO横須賀・総武快速線- JC中央線 - ■上野東京ライン - JS湘南新宿ライン |
神奈川 : | JN南武線(尻手短絡線) - JI鶴見線 - JH横浜線 - ■相模線 - SO 相鉄線直通 |
埼玉・多摩 : | JA埼京線(JA赤羽線) - ■■川越線 - ■八高線 - JC青梅線(東京アドベンチャーライン)・五日市線 - CO中央本線 |
千葉 : | ■総武本線 - ■成田線(JO成田空港線 - ■我孫子線) - ■鹿島線 - JE京葉線 - ■東金線 - ■外房線 - ■内房線 - ■久留里線 |
北関東 : | 信越本線 - 上越線 - 両毛線 - 烏山線 - 水戸線 |
新幹線 : | 東北新幹線 - 上越新幹線 - 北陸新幹線(長野新幹線) |
在来線 : | CB 御殿場線 |
---|---|
新幹線 : | 東海道新幹線 - 中央新幹線 |
大手 : | 東京地下鉄(G![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東急電鉄( TY 東横線 - DT 田園都市線 - MG 目黒線 - OM 大井町線 - IK 池上線 - TM 多摩川線 - SG 世田谷線 - 新横浜線) 小田急電鉄(OH●小田原線 - OE●江ノ島線 - OT●多摩線) - OH●箱根登山鉄道 - EN●江ノ電 京王電鉄(KO●京王線(京王新線)・相模原線・動物園線 - IN●井の頭線) 西武鉄道( SI 池袋線・秩父線・有楽町線・豊島線・狭山線 - SS 新宿線・拝島線 - ST 多摩湖線(路面電車) - SW 多摩川線 - SY 山口線) - ID●大雄山線 東武鉄道(TSスカイツリーライン - TI伊勢崎線・桐生線 - TN日光線・宇都宮線 - TD野田線(アーバンパークライン) - TJ東上線) 京成電鉄(KS●本線 - KS●成田スカイアクセス) - HS●北総鉄道 - 関東鉄道 - ディズニーリゾートライン - KK●京浜急行電鉄(逗子線・大師線) SO 相模鉄道(本線・いずみ野線・新横浜線) |
---|---|
準大手 : | SL●新京成電鉄 |
公営 : | 東京都交通局(都営地下鉄)(A![]() ![]() ![]() ![]() |
三セク : | R●りんかい線 - U●ゆりかもめ - TT多摩都市モノレール - 横浜高速鉄道( MM みなとみらい線 - KD こどもの国線) - 金沢シーサイドライン - SR●埼玉高速鉄道 - 〈 NS 〉 ニューシャトル - TR●東葉高速鉄道 - SR●芝山鉄道 - CM●千葉都市モノレール - TX つくばエクスプレス - 野岩鉄道 |
中小 : | SMR●湘南モノレール江の島線 - 秩父鉄道 - CD銚子電気鉄道 - 山万ユーカリが丘線 |