東京電機大学
(^'ミ/.´・ .〈・ リ 秋葉原はわしが育てた
東京電機大学(とうきょうでんきだいがく)は、電気機械の専門家育成を隠れ蓑にし、オタクの聖地・秋葉原を生み出した事で有名な、神田に本拠地を構えていた理系最高学府の一つを騙る怪しげな秘密結社であったが、今では宇宙の中心の鬼門の蓋として機能しているらしいがよく知らん。その姿はさながら原子力発電所のようでもある。旧神田支部はそんな事聞いたこと無いけど「東京電撃大学」などと呼ばれる場合もあったらしい。鳩山支部は「東郷伝奇大学」などとも呼ばれるらしいがよく知らん。 旧神田キャンパス周辺にはファミリーマートが存在したため、当キャンパスの学生の主食はファミチキでありいつも行動の隅っこにファミチキの骨が散乱していて学食の売上が落ち込んだりもしたけど私は元気です。宇宙の中心に移住してファミチキが買いづらくなるかなあとおもっていたら結構近いところにファミリーマートがあったのでよかった。やっぱりめちゃくちゃおいしい。
日本初のファックスを作った丹羽保次郎(タンバホジロウ)って人が初代学長らしい。 電大生はファックスを正しく使おう。
かつての神田キャンパスの建物はつぎはぎだらけでよくわからんかった。本館に11号館が刺さってたりした。そんなつぎはぎ感を醸し出そうと努力してみたけどよく知らん。 東京四大収容所の一部分である。
目次
略歴[編集]
- 1907年9月11日 - 神田錦町(現町名表記)に電機学校として誕生。
- 1914年11月1日 - 出版部門がオーム社として独立。
- 1948年 - 逸材発掘育成機関を東京電機大学高等学校と言う名称の機関に統合。
- 1949年 - 学制改革というお上の都合により東京電機大学開設。
- 1950年 - 一般的には短期大学部と呼ばれる即席育成機関開設。
- 1958年 - 一般的には大学院と呼ばれるエリート養成機関開設。
- 1965年 - 初めての支部となる小石川支部を開設。
- 1977年 - 組織拡張と言う大人の事情により、僻地に鳩山支部を開設。
- 1990年 - 鳩山支部の反省の元、北総支部を開設。
- 1992年 - 小金井支部開設による小石川支部廃止に全OBが泣いた。
- 同年 - 小石川支部廃止とセットで主軸機関であった東京電機大学電機学校廃止に全OBが泣いた。
- 1996年 - 小金井支部に育成補助機関である東京電機大学中学校設置。
- 2005年 - 小規模であるが秋葉原支部設置。決して短期大学部廃止を隠蔽する為では無い。
- 2012年 - 北千住に新たなる拠点千住支部を設置。鬼門の蓋として機能することに全OBが泣いた。
基礎データ[編集]
総合メディアセンター[編集]
旧称:電子計算機センター。学内印刷機のポイントやDreamSparkなどの利権はだいたいここ。サーバーとしてFACOM M160(少なくても1977年以降)とPANAFACOM U-300の運用が確認されている。生きた化石。このFACOMって気象庁のおさがりというもっばらの話。 ACOSが導入されたときには即刻でパンク、ダウンした。見積もりが甘く学生が群がったかららしい。演習で、ダウンしたので課題が提出できませんが通用したらしい。
新統合管理型情報網「UNIPA」[編集]
平成20年度前半から(本部では神田支部が千住支部に移転してから)学生と教員・事務の情報共有に新統合管理型情報網「UNIPA」とよばれるネットワークが使われる。UNIPAでは次のようなことが行える。
- レイアウトが糞見づらい時間割を眺めてストレスで寿命がマッハ
- 自分の学年以外の科目も大量に表示される糞分りづらい履修登録で悩みストレスで寿命がマッハ
- 先述の間違いだらけの出欠状況を確認しストレスで寿命がマッハ
- 教授「おkwwwwwUNIPAに宿題出したったwwww」→学生「どこにもねーよ死ね」→教授「は?出てるだろ?」→学生「出てねーよ死ね」→<数日後>→教授「やっぱ出し忘れてたわwww提出明日だからせいぜい今から頑張ってねwww」
- 重要連絡事項が時空を超えて未来に届く
- 導入に伴い、鳩山キャンパスでは事務室前の連絡掲示板が廃止 → その後活用されず空きスペース(妨害壁)と化す
聖地付近の土地を売ってまでして得た金がこのような無駄な糞に使われ全OBが泣いた。
錦電サービス[編集]
- 明灰白色制服のおじちゃん
- 明灰白色制服のおばちゃん
もちろんみんな知っているよね?
学部[編集]
未来科学部[編集]
開校100周年記念で設立された世界でただひとつの特別な学部 学部内で天と地と闇の彼方にわかれているらしいがよくしらん。
- ロボット・メカトロニクス学科
- 毎年多数の留年生を出す優秀な学科である。毎年、次の年になると入学したときより人が増えてる。ふしぎだね。
- 学科名も大概だが、講義名がカタカナの無駄に長い名前が多いため、よく出席票から字がはみ出る。
- 教授陣曰く、「大学院まで行くことが前提」「入学時の半分が4年に上がれればいい」
- 授業はローカル言語、『MaTX』という方言で話される。学外では通じない。原産地ですらも、もはやは話せるものは皆無。
- 学生曰く、「単位を取らせる気がない学科」だが、実際は将来が有望なNEET候補生たちである。
- 卒業して行ったものは、優秀な人材として重宝されるらしい。
何故かレポートを書いているときの目が死んでいる
- 情報メディア学科
- ニコ厨死ね
- ラブライバー、提督、プロデューサー集団
- 電大一のガチオタ率を誇るが、以外とイケメンがいたりするのでとてもカオス
Twitter廃人が多数在籍しており、今日もタイムラインが滝の様に流れる。- 講義中の愚痴はすべてTwitterで呟く。ほぼ毎日オタクがリア充をdisっているがエナジードリンクを渡すとその怒りは鎮まるのだという。どんどん渡そう。
- 建築学科
- 雰囲気はイケメンであるがリア充のふりをしようとしているだけで、中身は電大らしくオタクである。
- 最近では段ボールで家具作ったりする。
工学部[編集]
未来科学部とかいう変わった連中と一緒に神田キャンパスに通っていたが移転してもくっついてきたのでしかたなく一緒に通ってる。同じ便器なのにこいつらが使うとよく詰まるらしいがよく知らん。飼育されていたでんでんむしが巨大ブラックホールにより発生した空間の亀裂によって分裂したのでしかたなく飼育係の工学部も分裂した。その空間の亀裂をつかって足りない教室を補ったりしているがよくでんでんむしが吸い込まれてどこかに消えてしまう
- 電気電子工学科
- なんか北千住移転の暗黒エネルギーで変質して重いでんでんむしと軽いでんでんむしに分裂してしまったらしいがよく知らん
- 楽しそうにひとりでモンハンやってる。
- 情報通信工学科とのキャラかぶりに悩む
- きんもーっ☆
- ディープなキャラが多い
- 存在感・・・
- 必修にも関わらず約6割が単位を落とす科目がある(再履修者は年々増加してるんだとか)。
- 「俺もよくニコ動でみなみけのMADとか見てるけどオタクじゃないから(キリッ」
- 「俺も東方全作クリアしたがイージーモードだけだからオタクじゃないから。オタクっていうのはLunaticとか簡単にクリアしちゃう人の事を言うんだよ(キリッ」
- 「俺はポケモンやモンハンを合計500時間くらいやっちゃってるからオタクかも…」
- 環境化学科
- 右手でシュッシュッ、後始末はキムワイプ
- 環境のことを考えてるんだってさ。
- 勉強しない遊び人が多数在籍
- 機械工学科
- ニコチン吸うならポコチン吸う学科
- なんか宇宙の神秘で分裂してしまったらしいがよく知らん
- 製図と実験をこよなく愛す
- オタクの多さの元凶
- ハードは任せろ!
- 持ち前の技術力と、設備で作る作品は某動画サイトでも有名
- M教授の製図はエクストリームスポーツである。
- 情報通信工学科
- ITドカタ養成所
- ポケモン学科。愛棒はゴーリキー
- 電気電子工学科とのキャラかぶりに悩む
- ゼミの説明でやるおが出る
- やるおみたいな学生がいる
- ソフトは任せろ!
- 存在感・・・
工学部第二部[編集]
この国はじめての夜間学部なんだそうだ。 北千住に拠点を移行してから入試難易度が急上昇し、今では一部の情報環境学部と同じ難易度になっているらしいが入試問題は簡単である。 移転の影響か一般入試のレベルがやたら上がった為一般入学者と推薦入学者の差が激しくどちらも同じオチコボレである。 女が昼間と比べて絶望的に少なく1学科に2.3人位である。
- 情報通信工学科
- 機械工学科
- 電気電子工学科
理工学部[編集]
神主を輩出した由緒ある学部。だが東方厨死ね。
- 理工学科
- 他では「○○学部○○学科○○コース/専攻」のところが「理工学部理工学科○○学系○○コース/専攻」と学系が余計に入るため、様々な場面での情報入力で詰むことが多いと言う。
- 理学と工学をいっしょくたに学ぶらしいけどよく知らん。
- 学生の大半はオタクであるが、チャラ男とオタクのハイブリットのような輩も多い。
- 何事にもやる気がないため全部が中途半端である。
- ドS教授ちぇえええええええんっ!(*´Д`)ハァハァ 実際崇めてしまったりする人が続出している。
システムデザイン工学部[編集]
2017年に新設された学部であり、2016年をもって募集を停止した情報環境学部の後釜的存在である。
- 情報システム工学部
- 別名Twitter学科と呼ばれている。この学科だけ異様にTwitterのTLの流れが速いため、世間一般でいう"ツイ廃"が多い。東京電機大学の最先端を行っているといっても過言はないだろう。
- 電大生であるが、色恋をあきらめないその姿勢に思わず脱帽してしまう。
モテモテ学科
- デザイン工学科
- 必修科目にダンスがある別名ダンス学科。自分の進路に不安を抱く学部生も多々いる。
情報環境学部[編集]
- 情報環境学科
- よく知らんがおもにパソコン関係、つまり、ソフトウェアやプログラミング、およびネットワークなどを中心に学んでいく学部学科。
- コースが4種類あるが他コースの科目も学べため、学生達は自分がどのコースだったか忘れている模様。
- そのほかにも情報数学など、数学関係も多く学ぶ。必修科目がなく、卒論も必修でないばかりか1年生で選択できる謎っぷり。必修科目がないが故に、気が付いたら5年生や6年生になってしまうのが当たり前らしい。
- 「50分授業」を導入しており、集中力のない小学生でも講義が受けられるらしい。
- ここでもやっぱりオタクが多く生息しており、オタク共は毎日北総鉄道の高い運賃(地方の赤字ローカル私鉄より高い)と戦っているか、京成バスに土砂として乗せて頂いている。
拠点[編集]
神田支部(旧神田本部)[編集]
誕生当初からの最重要拠点。同業の国立大学より歴史は古いが、大学自体の歴史はどっこいどっこいである。その重要度と聖地に近いと言う地理的条件も相まって、一世紀を超える歴史ある拠点を維持し続けていた。しかし近年、支部内において狂気のマッドサイエンティストを名乗るなどの頭がお花畑な連中が増加している傾向にあり、全OBが泣いた。 出版局を除く法人本部・未来工学部・工学部・工学部第二部・大学院の千住支部への移転が決まり、全OBが泣いた。
鳩山支部[編集]
多くの同業者とだいたい同じころ、1977年に設けた大型拠点の一つ。モンゴルみたいな所にキャンパスがある。キャンパス広くていいね。
- 埼玉のド田舎と言う聖地から遠く離れた場所に全OBが泣いた。典型的な自然、テングタケ科のキノコがひと通り見られることで定評がある。
- 「鳩山町」と言う地名からこの支部名称となったが、ルーピーの鳩山と混同するモノ続出に全OBが泣いた。
- 通学には主に二種免許を持たないウテシが運転するバスに乗る。しかし「学生という名の土砂を満載したスクールバス」と比喩されるほど混雑率は酷く、車内ではエクストリームスポーツが開催される。
- キャンパスは山の上で、周囲の道は頭文字Dに出てきそうなコーナーの点在する山岳コースとなっており、ウテシが鳩山のダウンヒルコースを攻めまくるので、乗り心地はめちゃくちゃ悪い。
- が、アクセル全開でダウンヒルコースを駆け抜け、コーナーを攻める光景は見るものを魅了する。2015年度までに全てのバスで方向幕の電子化が完了。
- 市街地コースでは大東文化大学(東松山支部)バス、山岳コースでは川越観光バスとの対決が行われている。大東文化大学バスが「あのうさぎ」でラッピングされた際には「あのロボット」でラッピングしようと提案されたことがある。
- バスのエアコンのフィルターは掃除したことがないらしく、バスの中は非常に臭いニオイが充満している。対策として約300人の女子学生たち(笑)の要望により柑橘系のグレープフルーツやレモンの香りが放出される装置が搭載されたが問題の解決には至らない。因みに、この女子学生たちは、ニオイの原因を男子学生が日頃使っているはんだのニオイと勘違いしているようだが、匂いが染み付くほど一日中ハンダ付けしてる学生なんかいないので、彼女らの勘違いである。
- 第三調整池は異次元(沃野とも)。釣り禁止。北総支部と同じく通称:電池(でんいけ)。
- 池の主はアヒル(通称:アフ○ック)とぬこ(通称:電猫)。魚は一匹も住んでいない。2013年以降アフ○ックの姿を見たものは誰も居ないという。もしかして…
- 池には宙船がふらふらと浮かんでいるが誰も気にしない。
- 池の隅に神隠しされた人を祀る階段がある(ただし上った先は駐車場である)。2009年には30年間ほど在籍したベテラン教授が突如神隠しに遭い全OBが泣いた。
- 体育館の屋根上にソーラーパネルが設置されており環境にやさしいのだが、誰も存在を知らない。
でも本当に、道から離れた山中のどこかに幻想郷の入り口がありそうな気もする。
北総支部[編集]
未開の地、千葉ニュータウンを開拓して設立されたゴルフ場。鳩山と言う僻地と言う反省の元に、1990年ニュータウンに作られた新たなる拠点。
- 自然豊かな(笑)キャンパスであり、学内には「電猫」と呼ばれる猫やしゃうさぎ、さらにはゴリラやクマなどが生息している。
- 地元民には竹内動物園としてしゃうしゃう~っと愛されている。但し、肝心のニュータウンの開発不発が災いし、肝心の交通網整備が遅れ全OBが泣いた。
- 通学には、財布より無くしてはいけない定期を発行している北総鉄道かトロピカル連合構成事業者である京成バスを使う。
- 遠く離れた駅からシャトルバスも運行されているが、運行している事業者が京成バスのため、無料でトロピカルなサービスを体感できると同時に、ウテシに土砂精神を叩き込まれる。
- 鳩山支部と同じく電池(でんいけ)と呼ばれる池があり、ブルーギルとカメさんのオアシスとなっている。某准教授がカメさんに餌をあげている姿が時折見られる。
- 食堂は二箇所。1Fは第一食堂(生協食堂)、2Fは第二食堂(錦電サービス「こすもす」)と呼ばれる。第一食堂では決闘者がTCGで命を削っていたり、提督がチャーハンを作っていたりする。
結局、平成30年には千住本部に統合する形で移転されることが決定し全OBが泣いた。
小石川支部[編集]
若き逸材発掘を目的に、1965年に本部から地下闘技場の側に移設された特務機関。神田本部に近く且つ『(体力が必要であるが)聖地に徒歩で巡礼可能』と言う好立地条件にあり、一般的には東京電機大学高等学校と言う名称で知られている支部である。因みに、日中会館が近所にある事から、右路線集団による洗脳工作を受ける事となり、この悪影響から左路線を嫌う傾向が強い。
ナニをトチ狂ったのか、1992年に影響力が皆無の小金井に移転と言う暴挙に全OBが泣いた。
小金井支部[編集]
用地が手狭になった事をダシに、1992年に小石川から俗に西東京と言われる地域に移設された特務機関。なお、移設地では知名度は高くなく、同地域近郊にある国立大学の付帯施設と混同される事が少なくない。
移設4年後、一般的には東京電機大学中学校と呼ばれる養成機関が併設される。それからさらに3年後、男女共学と言う暴挙を決行した事に全OBが泣いた。なお、一部では『聖地から離れた事への補完』対策と専らの評判である。
なお、太陽によって守られながらオタクが量産されているという情報もあるが、2009年度から変わってしまった模様。でも新しい人も光ってる。というかバーコードである。 しかし、そんなバーコードも平成26年度末に退役し、翌年度から白髪の普通のおじさんが校長をやっている。そのせいかは明確ではないが、「自称進学校化している」と在校生の間で言われており、先が思いやられる。 中学から入学した人間は中高一貫で6年間、先輩たちからオタクとしての英才教育を受ける。でも最近は主にアレのせいで中学入学の時点でオタク化している奴も多いらしい。 近隣には、トロピカル連合構成事業者の中核的存在である関東バスの路線があり、ここでその素晴らしい接客態度と運転技術に感化されてバスオタ&トロピカル信者になる者も多い模様。 その信者を養成するのが、クラブハウス201号室で活動するてつk・・ゲッフンゲッフンだったりする。尚、お下劣なゲームのプレイがバレて一度崩壊した模様。 しかしそんな部活も最近ではなんとか更正した、らしい。多分…!! 生徒の中にはアンサイクロペディアンも潜んでいる。 余談だが、中高一貫の人間で東京電機大学に進む人間はほとんどいない。
秋葉原支部[編集]
2005年、聖地・秋葉原に設けられた最新鋭拠点。規模は小さいもののこの好条件に(良い意味で)全OBが泣いた。
千住支部(真・千住本部)[編集]
- 北千住駅東口のJT社宅跡地に2012年開設された拠点。聖地・秋葉原へのアクセスが容易な事が評価されての選定であるが、上記の様に出版局以外の神田本部の機能がコチラに移された為、全OBが泣いた。
- トイレの便器がついにTOTOに! T O T O 便 器 大 学 最 強 伝 説
- 護符とazbil製結界
- 足立区は治安がアレだったり建設当時地球さんの機嫌が悪かったため、学生をこのような脅威から守る目的で建物内全域にazbil製の結界が張られている。結界内では護符(主に学生証等に搭載)を所持していない場合、あらゆる行動が制限される。
- また、この護符を用いて講義の出欠が管理されるがバグのためか正しく出欠が記録されることはまず無い完全なオワコンである。聖地付近の土地を売ってまでして得た金がこのような無駄なシステムに使われ全OBが泣いた。
- 支部管理局には護符と各教室に張られたazbil製の結界を出席情報管理だけでなく、後述のDENDAIS;GATEと組合せて全学生の居場所を常時監視できるディストピアの形成に利用しようとする試みもあったが先述のバグやらなんやらで黒歴史化した。
- DENDAIS;GATE
- 建物のほぼ全ての入口には悪名高き概念武装「DENDAIS;GATE」がある。
- これは本来、先述の護符を持たない者を管理区域内から表に出し、護符を持つ者の居場所を管理するための装備であるが、粗悪品のため護符の有無問わず平等に通行人の行く手を阻む結果に…。今日も千住支部入口は鮮血に染まり(赤LED)、断末魔が響き渡る(アラームと怒号)。しかし電大上級者は悪名高き概念武装DENDAIS;GATEをもはや存在しないかのように扱い、強行突破で管理区域内へと足を運ぶ。聖地付近の土地を売ってまでして得た金がこのような無駄なゴミに使われ全OBが泣いた。
- しかし、電大上級者でも図書室のDENDAIS;GATEを強行突破することはできない。なぜなら図書室のDENDAIS;GATEは物理障壁を搭載しているからだ。
- 売店
- エスカレーターとエレベーター
- 千住支部の階段は基本的に非常口のみで、階の移動はエレベーターもしくはエスカレーターのみを用いるのが原則である。学部生の講義は基本的に2号館で行われ、2号館での階の移動はエスカレーターを用いる。休み時間には2号館のほぼすべての学生がエスカレーターに向かうので大変混雑する。さらに建物の出入り口付近のエスカレーターでは、DENDAIS;GATEが外に出る人の行く手を阻むのでもっと混雑する。そのため急いで教室に着かなければ席が埋まるような講義に出席する人は大混雑するエスカレーターをダッシュで駆け抜け、急いでない人はそれらを避けながら上り下りするというエクストリームスポーツが休み時間毎に開催される。
- ちなみに、一応エスカレーターには非常ボタンが用意されているが、これは緊急停止ボタンではなくアラームを鳴らすだけのボタンである点に注意していただきたい。エクストリームスポーツに待ったは無い。
- 非常口の階段は一部の階の非常口が締め切りになっているため降りることができない。非常口を開けるには職員用の上級護符が必要である。
- この惨状を見た全OBが泣いた
- 2015年9月18日現在、4号館階段Aを1階まで降りた所にある1階非常口は「職員用の上級護符が必要」と書いてはあるが実際は生徒用の一般護符でも開ける事が可能。
- 千住支部の学生以外の人にも千住支部生活を体験してもらうため、学生たちによりWindows・iOS・Androidプラットフォームにて動作するゲームソフト「OB May Cry」が開発された。
- このゲームは、
- エスカレーターのエクストリームスポーツ
- 迷宮のようなUIの新統合管理型情報網「UNIPA」から必要な情報を制限時間内に調べる
- 悪名高き概念武装DENDAIS;GATEを鮮血(赤LED)に染まったり断末魔(アラームと怒号)が響き渡らないように通過する
- 非常に低速かつ不安定な学内Wi-Fiネットワークから接続可能なタイミングを狙って課題ファイルを提出する
などの千住支部生の日常が体験できるアクションアドベンチャーゲームである。
オーム社[編集]
1914年11月1日、本部から独立した出版部門。電気関係と言う事からこの名称となったが、怪しげな宗教団体と混同するモノ続出に全OBが泣いた。 しかも皮肉なことに神田支部の北千住移転に伴い、建物が怪しげな宗教団体と隣接する形になってしまったのである。
組織関係者[編集]
関係者多数故、クソ真面目な百科事典にこの項目を押し付けられると言う行為に全OBが泣いた。
関連項目[編集]
- 電気通信大学 - この結社と勘違いする不届きモノ続出に全OBが泣いた。
- 真の秋葉系
- STEINS;GATE
- 童貞