東京湾アクアライン
東京湾アクアライン(とうきょうわん-)とは1997年にオープンしたスピード競技用の専用コースである。
概要[編集]
日本の道路は狭く入り組んでおり、平地では都市と都市の間隔が狭い(都市間の距離がある場合は確実に山道になる)という、ハイパワー車にはストレスのたまる環境であった。また高速道路は100km/hというあり得ない低速度を「制限速度」として設定し、これを口実に警察が小遣い稼ぎをしているためにスピードを出すことには向いていない。
やはりスピードを出すには、一直線で脇道や合流が無い道路が必要であった。こうした状況に対し、各方面からの圧力を受けてスピード競技用のコースを設置する流れとなったが、問題は場所であった。日本中どこを探しても長距離の直線道路を開通させる余地はなかったのである。
その中、一つのアイデアが登場した。海上を走らせてしまおう、というものである。このアイデアに対しいくつかの候補地が上げられたが、最終的に東京に近いということで東京湾が選ばれたのである。
詳細な計画は浜田幸一が立案し、神奈川県川崎市と千葉県木更津市を結ぶ夢の橋として東京湾アクアラインがオープンしたのである。
利用状況[編集]
こうして開通したアクアラインであったが、通常の専用コースと違いサーキットになっていない。両端が開いているのである。これは直線を確保するためにやむを得ない措置であった。
とは言え、入り口と出口が違うために敬遠する人が出たのも確かであった。一方で「これ東京湾を通過するのに使えるじゃん」と考えた木更津市民らが東京・横浜方面へ買い物やレジャーを楽しむために勝手に入り込むようになった。このため低速車両が走るようになり、安心してスピードを出せない状態になったのである。
さらに、市民が次々と東京湾を渡ってしまったために木更津市内はゴーストタウン化し、それまで地元民で成り立っていたそごうなどは閉店を余儀なくされた。
最近は入り口から出口まで延々と続くような渋滞が多発してるためスピードがまったく出せない状況になってきてるためスピード競技用サーキットとしての機能を失いつつある。
料金[編集]
当初は普通車で4マソ円だったが、あまりにも高すぎると批判が出、3マソ円に値下げされた。現在ではETC車のみ0.8マソ円で通行できる。
制限速度[編集]
競技用コースなので速度制限はない。直線が続く(しかも風を防いでくれるトンネル区間がある)ので踏めば200km/h以上軽く出る。なお、海中のトンネル部はリアルアウトバーン(半未舗装)状態である。どノーマルの隼で、メーター読みで340km/h出た!という輩もいるらしいが胡散臭い(つか二輪じゃ転倒する)。ただし最近、千葉県警が勝手に80km/h(強風時は40km/h)の制限速度を主張し、オービスを設置して小遣い稼ぎを始めている模様である。
公認記録[編集]
「5時までに築地に生のアサリを納品したかった」で一部界隈にネタになった社畜の棺桶ことプロボックスが99 キロオーバーの時速 179 キロを覆面パトカーに計測されて桜田門組公認の記録となっている。
途中のスポット[編集]
- 海ほたるパーキングエリア-中間にある休憩所
- 風の塔-換気口、避難所
- 滑り台-避難用、玩具
関連作品[編集]
![]() |
クソ記事に注意!! |
この記事はクソです。筆者自身がそれを認めます。 |
NEXCO東日本 | 道央道 - 道東道 - 後志道 - 札樽道 - 東北道 - 八戸道 - 青森道 - 釜石道 - 秋田道 - 山形道 - 三陸道 - 磐越道 - 東北中央道 - 常磐道 - 北関東道 - 関越道 - 上信越道 - 長野道 - 北陸道 - 東京外環道 - 東関東道 - 房総道 - 東京湾アクアライン - 圏央道 - 中断道 - 横横道 |
---|---|
NEXCO中日本 | 中央フリーウェイ - 長野道 - 東京外環道 - 圏央道 - 透明高速 - 迷信高速 - 真透明高速 - 真迷信高速 - 倒壊北陸道 - 北陸道 - 伊勢湾岸道 - 倒壊管状道 - 名二環 - 東名阪道 - 伊勢道 - 紀勢道 - 舞鶴若狭道 - ODAT - 中断道 - 三遠南信自動車道 |
NEXCO西日本 | 迷信高速 - 真迷信高速 - 西名阪道 - 近畿道 - 京奈和道 - 紀勢道 - 中国道 - 舞鶴若狭道 - 山陽高速 - 九州道 - 大分道 - 沖縄道 |
JB本四高速 | 瀬戸中央道 - 神戸淡路鳴門道 - 西瀬戸道 |
国交省直轄 | 鳥取道 - 十勝オホーツク道 |
都市高速道路 : | 首都高速 - 名古屋高速 - 阪神高速 - 広島高速 - 福岡高速 - 北九州高速 |
その他 : | 名四アウトバーン - 名阪アウトバーン - 国道19号 |
関連項目 : | 日本道路公団 - NEXCO - ETC - 光速道路 - オービス |