辛区
辛区(からい-く)とは、川崎市の一部の区である。かつて梅の名所だったが、あるとき梅大食い競争を行ったところ参加者があまりの酸っぱさに「辛い、辛い」といいながら全身を痙攣させてあの世に逝かれてしまったために辛区となった。周りの自治体に美味しいところばかりを奪われ、どうでもいいところしか持っていないという残念な区になってしまっている。一部では「幸区」と呼ばれているらしいが、正直何も幸せではない。
地理[編集]
川崎市の東部に位置している。比較的、海側に近い。川崎市自体が細長く、しかも括(くび)れの位置に存在してるため非常に細い上に縦にもちっちゃいため、非常に小さく存在感が無い。いわゆる空気である。
かつて、土地の一部を東京都に盗まれたために盗み返した歴史がある。遊園地を作る予定だった場所に流れで新鶴見信号所を作ったため、真っ二つに分断されている。
不都合な事実[編集]
辛区は、様々な不運や権力によって不都合な事実を多く抱えていることで知られている。以下に事例を書くが、これはごく一部であることを忘れてはならない。執筆者も把握し切れていない。
- 川崎駅の一部は辛区にあるが、川崎区所在とした方が川崎っぽいという理由で川崎区に奪われた。
- 矢向駅は横浜市のもの
- ホームの大部分は川崎市辛区なのだが、改札が横浜市にあるというだけの理由で横浜市に奪い取られた。
- 自然環境が最悪
- 水質全国ワースト1位に輝いたことのある鶴見川がそばを流れていたり、車がブンブン走ってる東京都、公害の原因川崎区が隣接しており、体に悪影響を及ぼす空気が遠慮なくジャンジャン流れ込んでくる。こんな所でマラソンをしようもんならハイレ・ゲブレセラシェに「空気汚ねぇからマラソン辞退してやんよ。でも勘違いしないでよね!ちゃんと10000mには出るんだから・・・」と、言われること必須である。しかし等々力陸上競技場は中原区にある。
![]() |
この節を書こうとした人は途中で寝てしまいました。 後は適当に頑張って下さい。(Portal:スタブ) |
- 新川崎駅と鹿島田駅は合体する予定があったのだがナニをどう間違えたのか合体に失敗し、武蔵小杉駅に蹴落とされてしまった。おまけに武蔵小杉駅なんてものを横須賀線の上に作られてしまったため都心への移動に余計に時間を食う事になってしまった。
交通[編集]
鉄道に関してはJR中古車買取センターの鹿島田駅と尻手駅、「待ち合わせしてる友達が中々来ないんだけど・・・もしもし?あんた今どこにいるn・・・えぇ!?新川崎駅じゃなくて川崎駅!?」と待ち合わせ場所のメッカ、スカ線の新川崎駅がある。いずれにしても非常に地味である。川崎駅を失った代償は大きい。スカ線使っても隣がこれまた利便性の無い西大井って言うことで多分あいつよりも避けられてる。まあ横須賀線遅れること多い中こういう過疎駅があると遅れを少しでも取り戻すのには最適かもしれないが。[2]。
場所によっては最寄の駅まで徒歩30分と、とても都会らしい立地が確保されている。
路線バスは川崎市交通局、川崎鶴見臨港バス、東急バス、横浜市営バスが運行している。なんとバスまでも横浜市から侵略されてしまっている。へぼいってレベルじゃねぇぞ!
道路は国道1号を始め、府中街道とも呼ばれ千葉県にも侵略する国道409号、神奈川県道・東京都道9号川崎府中線その他数々の主要道路が通っており、道路に関してはそこそこ便利と言えよう。
その他[編集]
- 上述のように、辛区には鹿島田駅・尻手駅・新川崎駅の3つの鉄道駅があるが、それら各駅の周辺よりも、鉄道の通っていない南加瀬(みなみかせ)地区や下平間(しもひらま)地区のほうが、客観的に見て明らかに繁栄している。南加瀬地区は尻手黒川道路沿い、下平間地区は国道409号沿いであるから、この点からも、辛区では鉄道よりも道路のほうが優位に立っていると判断できる。(尤も、そもそもあれとあれを幹線道路と比較するのは少し可哀相だが。)
- 立たないレッサーパンダとふれあえる夢見ヶ崎動物公園というものがあるのだが、誰も気にしない。認知度はかなり低い。夢が見れるという保障も無い。
- 二ヶ領用水があるという噂があるが、よくわからない。
- 反面、新しく作られた金属の箱や、全国から運ばれてくる、荷物やらゴミやらが集まる新鶴見信号所。戦国時代からの生き証人、「戦国」ことEF65 1059を始め、全国から屈強な荷物引きの男達が集まる新鶴見機関区があり、その手の人たちが全国から集結する。
- しかし、地元に金を落とす者はいない。
脚注[編集]
- ^ 特に漫画・アニメの分野については、ラゾーナ川崎にはマグマニ、ミューザ川崎にはアニメイトが設けられたため、東口側(川崎区側)の川崎ダイス内のあおい書店等から多数の信者を奪うことに成功した。
しかし、だからといって辛区の辛(つら)さが改善されたかと言えば、勿論そんなことは全く無く、むしろ暑苦しさが増してしまったのは残念である。 - ^ 但し、湘南新宿ラインの運行開始により、新川崎駅から渋谷・新宿方面に乗り換えなしで行けるようになったため、近年では川崎駅よりも利便性が増したのではないかとする評価もある。
尤も、全ての高崎線直通の湘南新宿ラインは、新川崎駅を通過する上に新設される太に快速が止まるのではという噂があるが。
関連項目[編集]
横浜市 : | 鶴見区 | 神奈川区 | 西区 | 中区 | 南区 | 保土ケ谷区 | 磯子区 | 金沢区 | 港北区 戸塚区 | 港南区 | 旭区 | 緑区 | 瀬谷区 | 栄区 | 泉区 | 青葉区 | 都筑区 |
---|---|
川崎市 : | 川崎区 | 幸区 | 中原区 | 高津区 | 多摩区 | 宮前区 | 麻生区 |
相模原市 : | 中央区 | 緑区 (相模湖町) | 南区 |
三浦 : | 横須賀市 | 逗子市 | 三浦市 | 葉山町 |
湘南 : | 鎌倉市 | 平塚市 | 藤沢市 | 茅ヶ崎市 | 寒川町 |
県央 : | 厚木市 | 大和市 | 海老名市 | 座間市 | 綾瀬市 | 愛川町 | 清川村 | 秦野市 | 伊勢原市 |
西湘 : | 小田原市 | 真鶴町 | 湯河原町 | 大磯町 | 二宮町 |
足柄 : | 南足柄市 | 中井町 | 大井町 | 松田町 | 山北町 | 開成町 | 箱根町 |
自治区 : | 横浜国 | 東急市 | 矢神市 | 宮神 | 第3新東京市 | 連経済特別区域 |
この項目「幸区」は、執筆者がクラックをキメていた可能性もありますが、今はまだクソの山です。より愉快にしてくださる協力者を求めています。さぁ、これを見ているあなたも、恥ずかしがらずに書き込んでみよう! (Portal:スタブ) |