ODAT
ナビゲーションに移動
検索に移動
出典: 八百科事典アンサイクロペディア
小田原厚着道路(検閲により削除、通称ODAT)とは、神奈川県厚着死の厚着インターから同県小田原市の小田原西インターチェンジを結ぶ自動車専用道路である。また、その道を安全運転できるかどうかを試すエクストリームスポーツ、正確にはエクストリーム・モータースポーツである。参加資格はODATを走行可能な車両、軽自動車から4000cc超の高級車まで参加料(通行料)さえ支払えば参加可能。なお、覆面パトカー、つまり鬼が多いのでエクストリーム・鬼ごっことして楽しむのも一興である。でも、看板等が緑色だから、高速道路と呼んでもいいか。
ODATの由来[編集]
ODATは小田原厚着道路を略して小田厚と呼ぶことから頭文字の一文字をとって、ODATと名がついた。でもそんなの誰も気にしない。
一般国道[編集]
基本的に自動車専用道路は国道沿いを通っていくことが多い。だから、国道を沿って走る一般国道の国道と同じ番号がついている。つまり、バイパスとしての役目なのだ。でも、ODATにはない。それがない。自動車専用道路なのに。だからといって、国道271号にするのは、もってのほかではないのか。
ルール[編集]
- 速度制限以内で基点から終点までを運転する。
- 途中で降りる及び途中で乗った場合は特別な指示を除きミソソソファミレとする。
- 途中で捕まったら成績は1か2になる。決して3以降はならない。
- 乗り過ごしたインターチェンジをまた、同じインターチェンジに乗ることは、認める。
- PAは必ず寄らないといけない。そうしないと、水分補給ができないよ。PAを通過すると…もちろんぴーだからね。分っているね。
- 渋滞と重複する場合も多いので、その時は渋滞が優先される。但し、開催中にも関わらず、ODATをやっていると失格となるので、GAMEOVER。
速度制限[編集]
全区間において、70km/hである。この速度制限を越えると、自分以外の車が全て覆面パトカーになる。つまり、捕まるのだ。
主なインターチェンジ等+具体的なルール[編集]
全部書くし!
- 厚着IC - 透明高速と繋がっている。しかし、透明側からしか出られないうざさ。透明からODATに乗った場合は成績5。
- 厚着西IC - 小田原からきた奴は、厚着で降りる場合、ここで降りなければならない。ここで小田原方面に乗った場合、ちゃんと終点まで70㎞以内で運転できれば、成績は5になります。
- 伊勢原IC - 小田原方面へ行くときに、うっかり厚着西ICを乗り過ごした場合のためのインターチェンジ1である。ゲームで言う敗者復活戦。しかし、成績は最高4です。
- 平塚IC - 小田原方面へ行くときに、うっかり伊勢原ICを乗り過ごした場合のためのインターチェンジ2である。しかし、成績は最高3です。小田原から来たときに、「ここから自動車専用道路」と書いてあるが、じゃあ、いままでなんだったのかよ!
- 平塚PA - ここを通過すると、成績がガクッと下がる。下り線に平塚IC内にあるPAである。厚着西ICと伊勢原ICで乗った人達へのプレゼントである。
- 平塚本線料金所 - 厚着区間分を払う料金所。ここで金を払わなければGAMEOVER。
- 大磯IC/PA - 上り線にPAがあるが、このPAは通っても、通らなくても一般道には出られる。
- 二宮IC - ここで、小田原区間と厚着区間に分かれる。また、払うのかよ。めんどくせぇ~。
- 小田原PA - ここを通過すると、成績がガクッと下がる。また、フランクフルトの販促用に、おしりかじり虫らしき曲を聞かないとミソソソファミレ♪。
- 小田原本線料金所 - 小田原区間分を払う料金所。平塚本線同様、ここで金を払わなければGAMEOVER。
- 小田原東IC - 小田原本線料金所を出るとすぐあるインターチェンジ。成績は下がるが、ここで、箱根方面に行きたい方はどーぞご自由に。また、厚着方面へ行くときに、うっかり荻窪ICを乗り過ごした場合のためのインターチェンジ2である。しかし、成績は最高3です。
- 荻窪IC - 厚着方面へ行くときに、うっかり小田原西ICを乗り過ごした場合のためのインターチェンジ1である。しかし、成績は最高4です。
- 小田原西IC - 西湘バイパスとの繋がり。西バイ及び一般道からODATにのった場合は成績5。
ついでに[編集]
![]() |
この小田原厚木道路は一生懸命作られましたがマスコミの評価は手抜き工事です。 優しい業者さんに補修工事をしてもらえたら国民も現場の人も喜ぶでしょう。 (Portal:スタブ) |
NEXCO東日本 | 道央道 - 道東道 - 後志道 - 札樽道 - 東北道 - 八戸道 - 青森道 - 釜石道 - 秋田道 - 山形道 - 三陸道 - 磐越道 - 東北中央道 - 常磐道 - 北関東道 - 関越道 - 上信越道 - 長野道 - 北陸道 - 東京外環道 - 東関東道 - 房総道 - 東京湾アクアライン - 圏央道 - 中断道 - 横横道 |
---|---|
NEXCO中日本 | 中央フリーウェイ - 長野道 - 東京外環道 - 圏央道 - 透明高速 - 迷信高速 - 真透明高速 - 真迷信高速 - 倒壊北陸道 - 北陸道 - 伊勢湾岸道 - 倒壊管状道 - 名二環 - 東名阪道 - 伊勢道 - 紀勢道 - 舞鶴若狭道 - ODAT - 中断道 - 三遠南信自動車道 |
NEXCO西日本 | 迷信高速 - 真迷信高速 - 西名阪道 - 近畿道 - 京奈和道 - 紀勢道 - 中国道 - 舞鶴若狭道 - 山陽高速 - 九州道 - 大分道 - 沖縄道 |
JB本四高速 | 瀬戸中央道 - 神戸淡路鳴門道 - 西瀬戸道 |
国交省直轄 | 鳥取道 - 十勝オホーツク道 |
都市高速道路 : | 首都高速 - 名古屋高速 - 阪神高速 - 広島高速 - 福岡高速 - 北九州高速 |
その他 : | 名四アウトバーン - 名阪アウトバーン - 国道19号 |
関連項目 : | 日本道路公団 - NEXCO - ETC - 光速道路 - オービス |