呉
呉(くれ、くれ、うるさい)というのは、中国地方の南方にある国。この国を支配しているのは孫権という奴で、はっきし言って弱かったので、極右(悟空)にノされて海軍基地と工廠だらけにされてしまった。別名を楊州という。
概要[編集]
呉市は中国地方にあるという都市である。しかしその「中国地方」という場所は日本のものであるか、はたまた中国(国)のものであるのかは未だ結論が出ていない。なぜなら日本の地理書・歴史書にも中国の地理書・歴史書にも存在が確認されているからである。このため、呉は日本と中国、二つの国に影響力を持っていたと考えられている。
ちなみに現在の広島県には同名の都市が存在しており、それがこの都市の正体であると言われている。もしその仮説が正しいとすれば、広島県は唯一紀元前の記述が史書に残されている、日本で最も古い地方であるということになる。
これからの研究に期待したい。
歴史[編集]
- 前437年 - 呉王フサ、越王ギコに破れ自害。呉滅亡。
- 200年 - 孫権、魏(現在の広島から山陰あたりと推定されるが詳細は不明)の曹操に生意気な口をきく
- 208年 - キれた曹操が孫権をシめてやると意気込んで大軍を差し向けるも劉備と共同して返討ちにする。後の赤壁の戦いである。
- 212年 - 調子に乗って建業に都を移転
- 215年 - 魏の肥溜めを攻めるが返討ちにされる。後の合肥の戦いである。
- 216年 - 魏が怒って反撃に打って出た!濡須口の戦いだ!!
- 221年 - 都を武昌へ移す。
- 222年 - 夷陵の戦いで勝利して魏から独立宣言。孫権曰く「そらみたことかワレ、これが俺流のサプライズや!」。
- 223年 - 第三の勢力蜀(今の山口あたり?)と同盟を結んで魏をリンチする方針をとる。
- 252年 - 孫権死亡。孫亮が即位するもガキは黙ってろと言われ数年間権力に目の眩んだスカポンタン共が実権を取り合った。
- 258年 - こんなことなら俺に権力をよこせと孫亮がしゃしゃり出てくるが股間からティッシュが出ていたため家臣の信頼を失う。代わりに孫休が即位。
- 264年 - 孫休ドーナツを喉に詰まらせて死亡。孫晧が即位。
- 280年 - 不良債権により倒産。以後遠縁の孫悟空による統治。暗黒時代の始まり。
- 1902年 - 孫悟空の圧制に住民が一斉蜂起、呉市発足。
- 1945年 - 広海軍工廠と呉海軍工廠がヤンキーによって爆撃される。その後孫悟空とべジータの激突によって呉沖海空戦勃発。
- 1954年 - 使徒の来襲に備え自衛隊が駐屯。
- 2006年 - ワンチンによる侵攻開始
名前の由来[編集]
元々住民がクレクレ厨であり、訪れた者に「呉れ」を連呼していたため。当時の服装は前だけの尻丸出しの腹掛けが流行だった。
産業[編集]
主に軍需産業。使徒来襲にそなえN2地雷を生産していたが、無効ということが判明したため売り上げは落ちている。現在は主に呉服とよばれる民族衣装と演習用の軍艦を主に製造している。また、食料品では牡蠣の養殖が盛んだが、ピカ丼の影響による海洋汚染の影響で食中毒が流行している。
5-56は、軍事都市時代のロストテクノロジーを使用して生産されているとされる。
牡蠣を使わない食料品としては、メロンパンのメロンパンが有名で、呉に行ったならば一度は食べないとならない。彼の地で「メロンパンを食べたい」と意思表示をすれば、恐らく道案内はして貰えるであろう。一般的に言うメロンパンは、呉では「コッペパン」と呼ぶので注意が必要である(誇張もあるがこれ真実)。
文化[編集]
魏志倭人伝によれば倭国(昔の日本)の人間は呉からやってきたと記載されており、日本人の心の故郷といわれる。その証拠にかの世界的に有名な宇宙戦艦大和はここで建造されたのである。
交通[編集]
東アジア : | 日本|大韓民国|中華人民共和国|朝鮮民主主義人民共和国|モンゴル国 |
---|---|
東南アジア : | インドネシア|カンボジア|シンガポール|タイ王国|東ティモール|フィリピン|ブルネイ|ベトナム|マレーシア|ミャンマー|ラオス |
南アジア : | アフガニスタン|インド|スリランカ|ネパール|パキスタン|バングラデシュ|ブータン|モルディブ |
中央アジア : | ウズベキスタン|カザフスタン|キルギス|タジキスタン|トルクメニスタン |
西アジア : | アゼルバイジャン|アラブ首長国連邦|アルメニア|イエメン|イスラエル|イラク|イラン|エジプト|オマーン|カタール|キプロス|クウェート|サウジアラビア|ジョージア|シリア|トルコ|バーレーン|ヨルダン|レバノン |
事実上独立した地域 : | 中華民国 | パレスチナ |
海外領土・自治領・その他の地域 : | 香港|マカオ |
その他の地域 : アジア(日本から独立) | アメリカ | アフリカ | ヨーロッパ | オセアニア | その他地球上 | 電脳世界 | 地球以外 | 過去・未来 |