京王動物園線
京王動物園線 (けいおうどうぶつえんせん)とは、いつ廃線になろうが不思議ではない程廃れてしまった、高幡不動駅から多摩動物公園駅までを結ぶ途中駅なしの京王電鉄のスーパーローカル線である。全線が東京都日野市内を走行する。
路線データ[編集]
- 路線距離:2.0km
- 軌間:1372mm
- 駅数:2駅(起終点駅含む。途中駅なし)
- 複線区間:なし(全線単線)
- 電化区間:全線(直流1500V)
- 閉塞方式:自動閉塞式
- 保安装置:京王線オリジナルのデジタルATC
在りし日の栄光[編集]
1960年に敷設された、多摩動物公園専用路線である(近くにある中央大学、明星大学は、半分どうでもいいサブ的役割だった)。
1964年4月29日、桜が散り新緑の芽があちこちで芽吹く中開業した。なぜ春に開業したのかというと、もちろんこどもの日狙いである。その狙い通り、毎年ゴールデンウィークになるとエクストリーム・満員電車が行われることとなった(乗車率240%を記録した、と明記した記録があった模様だが鉄道教の活動により紛失した)。それ以外にも遠足シーズンになると乗車率はうなぎのぼりし、夢で目を輝かせ動物について語る幼稚園児、無邪気に友達と会話する小学生たち、決意も新たに新しい学び舎へと向かう中央大学・明星大学の学生など、実に平和な光景を車内で見ることが出来た。この平和は恒久的、普遍的に変化することは無いと思われていた…。
動物園線の没落[編集]
が、「原始あるものには必ず終末がある」という誰かの言葉通り、太平の繁栄はそう長く続く事は無かった。2000年、多摩都市モノレール「多摩動物公園駅」開通。京王電鉄が異変に気付くころ、既に実情は挽回不能なレベルにまで達していた。
なんと、一日平均の利用者が2万人も減少したのだ。
その原因は、多摩センター駅まで京王線が接続されていなかったこと。それまで、多摩センターから多摩動物公園へ行くには、一度都心に近い調布駅まで上りで赴き、そこで高幡不動駅までの下りの電車に乗り込み、更にその高幡不動駅で乗り換えなければならなかった。が、多摩都市モノレールの開通により、多摩センター方面の利用者は多摩センター駅から一本、直通で到着できる様になったのだ。これにより4分の1にまで利用者は激減した。
「これはヤバイ。なんとかしろ」と京王の上層部は焦った。だが既に述べた通り挽回不能。すったもんだの末に弾きだされた結論は「多摩都市モノレールより安い運賃にする」、「京王れーるランドを増強する」、この程度であった。しかしこれで利用者たちがなびく筈も無く、以後今日まで動物園線は凄惨を極めている。
動物園線の唄[編集]
その没落と荒廃ぶりから、世間ではこの様な唄が作られた。
6000系の笛の声 諸行無常の響きあり
駅前桜の花の色 盛者必衰の理を表す
乗降客も久しからず ただ終電の夜の夢のごとし。
ケチる者もついには滅びぬ
ひとえに点検前の不備に同じ
運行形態[編集]
- 平日:1時間につき各駅停車3本、1日1回限定新宿までの直通急行が1本。
- 休日:1日に3往復の各駅停車。1日1回限定新宿までの直通急行が1本。
一体どこのローカル線かと思われるほど悲惨なダイヤである。休日に至っては1日4本である。
過去1度だけ、通勤快速の一番後ろの1両が多摩動物公園内に直通運転したことがある。多摩動物公園のあと、公園入園口、ヤクシカ、マレーバク、水牛、コアラ、オランウータンの順に停車した。ツル・カモ・ヒグマ・インコ・タヌキ・インドサイ等どうでもいい動物群は通過した。
駅一覧[編集]
以上。
脚注[編集]
関連項目[編集]
環状線 : | JY山手線 - JM武蔵野線・京葉線支線(FUNABASHIデルタ) |
---|---|
五方面鈍行 : | JK京浜東北・根岸線 - JLJR千代田線 - JB中央・総武線(総武線) |
五方面快速 : | JT東海道線 - JU宇都宮線(東北線) - ■高崎線 - JJ常磐線 - JO横須賀・総武快速線- JC中央線 - ■上野東京ライン - JS湘南新宿ライン |
神奈川 : | JN南武線(尻手短絡線) - JI鶴見線 - JH横浜線 - ■相模線 - SO 相鉄線直通 |
埼玉・多摩 : | JA埼京線(JA赤羽線) - ■■川越線 - ■八高線 - JC青梅線(東京アドベンチャーライン)・五日市線 - CO中央本線 |
千葉 : | ■総武本線 - ■成田線(JO成田空港線 - ■我孫子線) - ■鹿島線 - JE京葉線 - ■東金線 - ■外房線 - ■内房線 - ■久留里線 |
北関東 : | 信越本線 - 上越線 - 両毛線 - 烏山線 - 水戸線 |
新幹線 : | 東北新幹線 - 上越新幹線 - 北陸新幹線(長野新幹線) |
在来線 : | CB 御殿場線 |
---|---|
新幹線 : | 東海道新幹線 - 中央新幹線 |
大手 : | 東京地下鉄(G![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東急電鉄( TY 東横線 - DT 田園都市線 - MG 目黒線 - OM 大井町線 - IK 池上線 - TM 多摩川線 - SG 世田谷線 - 新横浜線) 小田急電鉄(OH●小田原線 - OE●江ノ島線 - OT●多摩線) - OH●箱根登山鉄道 - EN●江ノ電 京王電鉄(KO●京王線(京王新線)・相模原線・動物園線 - IN●井の頭線) 西武鉄道( SI 池袋線・秩父線・有楽町線・豊島線・狭山線 - SS 新宿線・拝島線 - ST 多摩湖線(路面電車) - SW 多摩川線 - SY 山口線) - ID●大雄山線 東武鉄道(TSスカイツリーライン - TI伊勢崎線・桐生線 - TN日光線・宇都宮線 - TD野田線(アーバンパークライン) - TJ東上線) 京成電鉄(KS●本線 - KS●成田スカイアクセス) - HS●北総鉄道 - 関東鉄道 - ディズニーリゾートライン - KK●京浜急行電鉄(逗子線・大師線) SO 相模鉄道(本線・いずみ野線・新横浜線) |
---|---|
準大手 : | SL●新京成電鉄 |
公営 : | 東京都交通局(都営地下鉄)(A![]() ![]() ![]() ![]() |
三セク : | R●りんかい線 - U●ゆりかもめ - TT多摩都市モノレール - 横浜高速鉄道( MM みなとみらい線 - KD こどもの国線) - 金沢シーサイドライン - SR●埼玉高速鉄道 - 〈 NS 〉 ニューシャトル - TR●東葉高速鉄道 - SR●芝山鉄道 - CM●千葉都市モノレール - TX つくばエクスプレス - 野岩鉄道 |
中小 : | SMR●湘南モノレール江の島線 - 秩父鉄道 - CD銚子電気鉄道 - 山万ユーカリが丘線 |
![]() |
この「京王動物園線」は、混雑がひどく、両数を増やす案が出ています。両数を増やして下さる協力者を求めています。 (Portal:スタブ) |