久大本線
久大本線(きゅうだいほんせん)は、福岡県久留米市の久留米駅から大分県大分市の大分駅までを結ぶ九州旅客鉄道(JR九州)の鉄道路線である。JR九州はゆふ高原線の愛称を定着させたがっているが、誰も知らない。
概要[編集]
文字通り久留米大学への通勤通学者のために敷設された路線で、中心駅は久留米大学前駅である。 基本久留米駅~久留米大学前駅以外の区間は赤字垂れ流しの上に地獄を走るという危険極まりない状態のため、JR九州は本路線を西鉄あたりに呉れてやりたいようだが、見向きもされない。また、あの有名な集中豪雨のせいで、鉄橋も崩落し、もはやこの路線は壊滅状態である。芋虫たちも諦めて小倉から回って由布院へ向かっている模様。[1]
沿線[編集]
久留米駅~久留米大学前駅[編集]
久留米駅は市街地の端っこにあり、中心街へは西鉄バスに乗らねば行けない。これは西鉄帝国による検閲により削除。本路線も何故か中心市街地を避ける形で南へ遠回りし、乗客は遠目に慈母観音の後ろ頭を拝みながら列車に揺られることになる。久留米大学前駅は中心駅だけあり、1面1線の広大なホームを持つ立派な駅施設で、駅前はいつも久大生でごった返している。ところが近年この区間の中ほどに位置する久留米高等学校が在校生とOBを徴用し久留米高校前駅という立派な駅を建てたため、この区間は大学前と高校前という2つの残念な名前の駅が並立することとなった。後述の路線名問題もあり、列車内では久留米大学生と久留米高校生によるゲリラ戦が展開されるようなったため、現在では一般旅客に対し通学時間帯の乗車を避けるよう呼び掛けられている。
以下の区間はこの世の地獄たる大分県に繋がるため、一見ガラガラに見える客席の大半には罪を犯した亡霊が座っている。例の芋虫が好きな人、もしくは地獄廻りをしたい人以外の乗車はお勧めできない。若い女性だけでの温泉旅行などは論外である。
久留米大学前駅~日田駅[編集]
柿と葡萄の木しかない。時々線路に出てきた河童が撥ねられているが見てはいけない。途中からダムしか見えなくなる。ローカル線が合流するが誰も気にしない。
日田駅~豊後森駅[編集]
川しかない。ジオンの基地があるという噂だが見つけても見ぬ振りをしよう。なお途中に川原驛[2]という立派な有人駅が存在するのだが、JRは何故か全ての列車を通過扱いとしており、止まるのは時々駅の売店に突っ込んでくるトラックのみである。
豊後森駅~由布院駅[編集]
山しかない。建物はあっても廃墟ばかりである。遠くの山の地獄釜から立ち上る噴煙が垣間見える。2匹いる芋虫のうち一匹は由布院で息絶える。
由布院駅~大分駅[編集]
大分川に沿う。大分駅で芋虫が息絶える。または、羽化する。並行するバスは1日2〜3本のみにもかかわらず、一時間に1本列車がくる。[3]近年沿線住民が急速に減り続けており、沿線の悲願である電化どころか、経営分離すら噂される。
路線名改称抗争[編集]
久留米高校前駅の開業に味をしめた高校関係者の間から「駅がつくれるんなら路線名も変えられるんじゃね?」と、久大本線から久高本線への改称を求める活動を始める輩が沸いてきており、久大生の激しい反発を招いている。既に久留米市内では大学生と高校生の衝突が散発的に繰り返されており、ヤクザのケンカに辟易していた市民には新たな頭痛の種となっている。
注意[編集]
九大生は乗ってはいけない。絶対に「九大本線」と間違ってはいけない。もし間違って乗車しても、お前たちは決して糸島の山奥には行き着けないのだ。あ、でもゆふいんの森号の中に隠れてたらそのうち、箱崎キャンパスの近くまでは連れてってくれるかもね。乗ったが最後、まず高校生(サル)に、次に久大生(サル)に、そして猿(サル)にフルボッコにされ、しまいには地獄の釜で茹でられてしまう。そして授業に遅れ「九大(及第)生のくせに落第生かよ」とか言われて寒い思いするに決まってる。
脚注[編集]
- ^ ソニックと丸被りじゃねーか!なんて言ったらバキューン!!されるので注意。
- ^ 実際線路が後ろに走ってるからホントに駅だと思っちゃうんだよね、子供心には。
- ^ http://hamham.sc/suzunone/
関連項目[編集]
![]() |
この「久大本線」は、延伸の案が出ています。延伸して下さる協力者を求めています。 (Portal:スタブ) |
JR北海道 | (新幹線) 北海道新幹線 (在来線の幹線) K● (地方交通線) G●札沼線 | A●石北本線 | 日高本線 | |
---|---|
JR東日本 | (新幹線) 東北新幹線 | 山形新幹線 | 秋田新幹線 | 上越新幹線 | 北陸新幹線 | (在来線の幹線) JA赤羽線 | JC五日市線 | JT伊東線 | 内房線 | JC青梅線 | 川越線 | JE京葉線 (JMFUNABASHIデルタ) | 相模線 | 篠ノ井線 | 上越線 | 常磐線 (中距離 | JJ快速 | JL緩行) | 信越本線 | 仙山線 | 仙石線 | 総武本線 (JO快速) | 外房線 | 高崎線 | CO中央本線 (JC快速) | JI鶴見線 | JT東海道本線 | 東北本線 (JU宇都宮線) | 成田線 (JO成田空港線) | JN南武線 (尻手短絡線) | JK根岸線 | 白新線 | 水戸線 | JM武蔵野線 | JY山手線 | JO横須賀線 | JH横浜線 | 両毛線 (地方交通線) 飯山線 | 越後線 | 大糸線 | 大湊線 | 鹿島線 | 烏山線 | 北上線 | 久留里線 | 津軽線 | 東金線 | 八高線 | 弥彦線 | 米坂線 | (広域運転系統) 上野東京ライン | JA埼京線 | JS湘南新宿ライン | 仙石東北ライン | 仙台空港アクセス線 | JAJS相鉄・JR直通線 | JB中央・総武緩行線 (総武線各駅停車) |
JR東海 | (新幹線) 東海道新幹線 | 中央新幹線 (在来線の幹線) CJ 関西本線 | 紀勢本線 | CB 御殿場線 | CF 中央本線 | CA 東海道本線 ( CA 新垂井線 | 美濃赤坂線) (地方交通線) CD 飯田線 | CG 高山本線 | CE 武豊線 | 名松線 | |
JR西日本 | (新幹線) 山陽新幹線 | 北陸新幹線 (在来線の幹線) O 大阪環状線 | V Q 関西本線 | W 紀勢本線 | P 桜島線 | H JR東西線 | E A D 山陰本線 ( E 嵯峨野線) | A S W X G R 山陽本線 ( A JR神戸線 | 和田岬線) | C 草津線 | A 東海道本線 ( A 琵琶湖線 | A JR京都線 | A JR神戸線) | D 奈良線 | 博多南線 | V 伯備線 | R 阪和線 | G 福知山線 (地方交通線) 大糸線 | K 姫新線 | E 木次線 | U 吉備線 | 七尾線 | Z 福塩線 | T 和歌山線 | (広域運転系統) M 瀬戸大橋線 |
JR四国 | (在来線の幹線) D●K●土讃線 | Y●U●S●予讃線 (地方交通線) U●内子線 | G●予土線 (広域運転系統) 瀬戸大橋線 |
JR九州 | (新幹線) 九州新幹線 (鹿児島・長崎ルート) (在来線の幹線) 鹿児島本線 | 篠栗線 | 山陽本線 | 筑肥線 (地方交通線) 指宿枕崎線 | 久大本線 | 筑豊本線 | |