ロケット団

ロケット団(-だん)とは、主にポケットモンスターという生物兵器を操り、数多くの破壊工作を行うテロリストである。生物を道具のように扱うため、動物愛護団体から抗議文が出されている。また、依頼を受けた仕事はなんでも卒なくこなすため、密かに重宝されている。仕事現場を目撃する者もごくまれにいるが、生き残っている人はいない。これには専任捜査官の銭形警部もほとほと困っている。
キャッチコピー[編集]
Raid On the City, Knock out, Evil Tusks.
(町々を襲いつくせ、撃ちのめせ、悪の牙達。)
「ロケット団」という名前から総帥が後付けしたコピー。
これが「ロケット団」の由来だと誤解する人間も居るが、実際は細木先生が命名した。
特徴[編集]
- これを警察に捕まらず成功させない限り、一週間以内に謎の死を遂げるという。
- マスコットキャラクターは額に強力接着剤で小判をつけた直立二足歩行猫。
- 団員は民間人に紛れ込んでおり、下は5歳の幼稚園児から上は99歳のご老人まで、あらゆる身分や職業の団員がいるだろう。そのため、今あなたの隣にいる人や、あなたが付き合っている彼女(もしくは彼氏)、あなたの上司や先生がロケット団員であることも十分考えられる。怪しいと感じたらすぐに銭形警部に通報しよう。
- 現在の団の「ボス」は堀江貴文と同一人物という噂もあるが、定かではない。
- 最近では、ポケモンのキャラクターとしての可能性に目を付け、「株式会社ポケモン」という傀儡企業を作り、各種グッズを販売。活動資金の要としていると共に、彼らが作る予定の「新世界」を担う子供達の洗脳にも精力的に取り組む。
- また団員の一部が浅草で漫才活動をしており、電力会社や国家、相撲協会、果てはさる北の国までをも標的とした四字熟語を駆使して、観客を洗脳する活動を行っている。格付けは下っ端だが、2011年に幹部候補生に相当する「真打」の称号が与えられた。ただし、あくまで幹部候補であるだけなので、幹部になれるという保証があるわけではない。
団結成の経緯[編集]
- 創始者の生い立ち
- 1368年…創始者、現在のシドニーあたりで生まれる。
- 1383年…盗んだバイクで家を飛び出し、作った小船で手漕ぎでヨーロッパへ留学(当時、手漕ぎ舟移動最長記録としてギネス認定)。ちっちゃな頃から悪ガキで、不良と呼ばれたのもこの頃。
- 1392年頃…ダーマ神殿にてまものつかいに転職。
- 1401年頃…アッサラーム国にいたところ、国がプトレマイオス朝エジプトに攻められ財産がすべて焼失。
- 1406年…日本に漂着し商人団「烈火鵜卵団」を結成、市場をつくり経済界を牛耳る。
- 1415年…客にいきりたった電気ネズミをけしかけられて襲われ、強盗されそうになったが、これを撃退。これを機に野生ポケモンを生物兵器に活かす特訓方法を模索。
- 1430年…この頃から生物兵器「ポケモン」を利用した暗殺業が軌道に乗り始める。
- 1431年…裏組織「ロケット団」を結成(表向きには「烈火鵜卵団」を継続)。
- 1441年…赤松満祐の依頼により将軍足利義教の暗殺に向かったが、義教に生物兵器をひとたまりもなく殺され失敗に終わる。
- これが最初にして最後の任務遂行失敗であり、今でも団員はこの出来事を恥と感じている(→「嘉吉の屈辱」事件とも)。
- 1467年…応仁の乱が始まる。京都に生物兵器を送り込んで将軍を負傷させたものの、爆発の際に飛んできた小判が股間を直撃、重傷を負う。
- 1468年…前年の負傷が原因で創始者死亡。
- 股間に直撃した小判は、現在マスコットキャラクターの額にくっつけてある。いわば、創始者の形見。
近況[編集]
つい最近、このロケット団を殲滅すべく、同じくピカチュウという生物兵器を操る少年が旅に出たという。各地方で町の事実上の実権を握る組織・ジム(事務所)もロケット団の力を影ですこぶる利用しているため、この少年を阻止すべく短パン野郎、虫取り小僧など数多くの刺客を放ったが、むしろ逆に攻め込まれ壊滅する事態となっている。
そして、各地ではロケット団の手下と見られる人物が次々と暗殺されている(決して報道はされないが)。その死に様は一瞬で腐り果て即死したのが原因と思われるものが多い。おそらく、もともとピカチュウという生物兵器の不衛生さが尋常でなく、それを極限まで少年が鍛え上げたことがこのような死に方を招いたのだろう。
ちなみに銭形警部も追っているらしい。
そして二十一世紀初頭に入り、ミュウツーを捕獲しようとしたテレビアニメ特別編でエリートロケット団の幹部が「あなたの横にいる人もロケット団かもね!」等と発言したのがきっかけで日本各地で人々が殺し合い、ポリゴンフラッシュに次ぐ被害を出した。
2010年秋、ムサシ、コジロウと小型生物兵器のニャースの3名に対し、サカキが全く別人の人格プログラムをインストール。これにより作業効率は上がったが、上記のピカチュウという生物兵器を操る少年を攻撃対象とみなさなくなり、全く別の発掘作業に従事することになった。だが、2011年春の大地震の影響で本来の人格が蘇ったような描写がある。
時同じくして、同業者のプラズマ団と大規模な買収合戦を繰り広げることが大々的に宣言されていたが、諸事情によってなかったことにされている。
団員[編集]
首領[編集]
皇位継承者[編集]
- シルバー
- 大和タケルの巫女と青島
幹部[編集]
- ビシャス…サカキが自分に似た境遇の人物をちょっぴり昔のテレビの世界から呼び寄せたら・・・
- マチス…エルジア空軍第156戦術戦闘航空団アクィラ隊(黄色中隊)隊長
- キョウ
- ナツメ
- シャム
- カーツ
- アポロ
- アテナ
- ランス
- ラムダ
大隊長[編集]
- サキ…ギンガ団との2重スパイ説有り。またマツブサ、アオギリとも接触し、割とマジで何者だ?
- オウカ
- チャクラ
中隊長[編集]
- ハリー
- リョウ
- ケン
科学者[編集]
- ナンバ博士
- シラヌイ博士
- ゼーゲル博士
- カツラ…「ヅラじゃない、桂だ!」
秘書[編集]
- マトリ
エリート団員[編集]
- バショウ…古池や~蛙飛び込む~水の音~ 愛機は何故かオスプレー。
- ブソン…ぼたむ散て~うちかさなりぬ~二三片 何故自分の頁がないのだろうかと真剣に考えている。
- タツミ
- ドミノ…平面(2つの意味で)。
- マトリ…サカキ様の秘書。
捨て駒・下っ端[編集]
- コサンジ…正規雇用
- フリント
- ジンジー
- 三浦昌朗 漫才協会に出向という形で潜り込んでいる。正体はドランクドラゴンの鈴木拓ではないか、と言われている。
- 倉本剛 三浦と同じく、漫才協会に出向している。実は高田文夫の隠し子ではないか、と言う噂が流れている
関連項目[編集]
- ポケットモンスター
- ピカチュウ
- ツボツボ
- コイキング
- マルマイン
- オーキド博士
- マグマ団
- アクア団
- ギンガ団
- プラズマ団
- 金正恩(こっちはロケットマンといわれている。あと、浅草のロケット団にしょっちゅう弄られている。)
ポケモン : | ポケモン一覧 |
---|---|
ゲーム作品 : | 本編(ブラック・ホワイト) - ピカチュウげんきでちゅう - 不思議のダンジョン(救助隊シリーズ・探検隊シリーズ・超ポケダン) - Pokémon GO |
その他の作品 : | 快盗!ポケモン7 - 電撃!ピカチュウ - ポケットモンスター The Animation - ポケットモンスターSPECIAL - ポケットモンスター ReBurst - ポケモンカードゲーム |
登場人物 : | アイリス - アカネ - アスナ - エリカ - オーキド博士 - カスミ - カツラ - サトシ - ジョーイ - シロナ - セレナ - スイレン - タケシ - ダイゴ - ナツメ - ハルカ - ヒカリ - ベル - マサキ - レッド - ワタル |
技 : | あくうせつだん - おにび - おんがえし - かなしばり - きあいだま - げんしのちから - ジャイロボール - じゅうでん - 10まんボルト - ストーンエッジ - ぜったいれいど - タマゴうみ - つのドリル - テレポート - でんじは - どくどく - にぎりつぶす -にらみつける - ねこだまし - はかいこうせん - パワージェム - ふぶき - ボルテッカー - みずでっぽう - めざめるパワー - やつあたり |
タイプ : | じめん - ドラゴン |
特性 : | いたずらごころ |
街・施設 : | おつきみやま - グレンタウン - GTS - シルフカンパニー - ふたごじま - ポケモンセンター - タマムシ大学 - なぞのばしょ - むじんはつでんしょ - アルトマーレ |
道具 : | カビチュウ - きんのたま - すごいつりざお - ダメタマゴ - はやぶさバッヂ - ふしぎなアメ - ポイントアップ - ポケウォーカー - ポケモンずかん - モンスターボール - マスターボール |
職業 : | 鴨厨 - ジムリーダー - そだてや - ポケモントレーナー - ポケモンマスター - ロケット団 |
用語 : | かがくのちからってすげー! - そこに空があるから - 携帯型珍獣の取り扱い - ミラクル交換 - ヤマブキシティの大乱 |
関連人物 : | イマクニ? - 田尻智 - なかはしこうよう - 宮本茂 |