デスティニーガンダム
〜 デスティニーガンダム について、ルーミア
デスティニーガンダム(型式番号:ZGMF-X42S)とは、機動戦士ガンダムSEED DESTINYのラスボスキャラが乗り、世界を終わりに導かんとする[1]悪魔の機体である。
概要[編集]
レジェンドと共に開発された、ザフト軍において最新鋭のMSである。悪役が乗るということで悪役らしく、当時条約で禁止されていたいわゆる「いけないこと」である核エンジンの搭載を施し、フェイズシフト装甲は常時発動。常識を凌駕した超火力[2]を誇っている。また、悪役らしく色は黒を基調とし、紫色の羽を持つなどデビルマンのイメージを全面的に押し出した機体となっている。
今まで悪役シンが乗っていたインパルスの三つのシルエットを足して4で割ったような機体となっており、どのような状況にも対応できる、万能機体として開発された。
実際の所は、負債のパクr、もとい遊び心によって平成ガンダムシリーズの様々な特徴をフィードバックしている。例えば
- Gガンからは言わずと知れたシャイニングフィンガーを
- V、Wからはそれぞれ光の翼と羽根の舞う姿を
- F91からは残像を
- 0080からはコクピットぶっ刺しを
- 0083からは主役が乗るのに[3]悪人顔であることを
それぞれオマージュしている[4]。
額にはイタリア語で2を指す「DUE」(ドゥーエ)の文字があるが、これは「二番目」つまり「主人公の次」という意味が込められている[5]。
武装[編集]
- CIWS
- おなじみのバルカン。
- ソリドゥス・フルゴールビームシールド発生装置
- おなじみのビームシールド。悪役らしく超硬い。いくらなんでもデストロイの極太ビームを無効化するのはやりすぎな気もするが、それも悪役らしい。
- フラッシュエッジ2ビームブーメラン
- わざと外れるように敵に投げつけて、戻ってくるのを敵に当てる武器。敵を油断させ撃破するSな武器。
- アロンダイトビームソード
- 対艦刀。YFMA-08Aゲルフから修行を受けて会得した。中の人はこれを正面に構えてぶっ刺す攻撃が大好き。敵に相当な恐怖心を与えて撃破することができる。
- やはり悪役機体ということでデカい。
- 高エネルギー長射程ビーム砲
- 悪役の武装で名前を考える暇が無かったので名称無し。ちょっと可哀想である。しかし超火力。
- 高エネルギービームライフル
- やっぱり名称無し。よくあるビームライフル。
- パルマフィオキーナ
- 手の平からビームが出るという、ガンダム初[要出典]の武装。
- 当初の予定ではかめはめ波を出す予定だったらしいが、大人の都合などにより結局、そのようなことはなかった。
- 残像ダッシュ
- アレクサンダー流忍法「デスティニーがいっぱい」ができる
劇中での活躍[編集]
35話で初登場した後、37話にてレジェンドと共に出撃し、正義の味方であるキラの仲間、アスランとメイリン(16歳の少女)が乗るグフイグナイテッドを撃墜。敵にいたいけな少女がいようとも鬼の形相で迫る極悪非道っぷりを披露。
続いて40話から42話では中立国のオーブ軍のムラサメ数機を瞬殺。続いてカガリ(これまた18歳の少女)が乗るアカツキを、搭乗者が誰かなど気にせず鬼の形相で迫るが、惜しいところで主人公のキラに阻止されたため撤退。
最終話ではもう一人の主人公[6]とされるアスランと戦う。悪役らしく自分の17歳の彼女にも攻撃を加えるという「目的のためなら手段を選ばない」姿を見せ付けたが、すぐにアスランにボコボコにされて撃沈。悪役らしからぬ(ある意味悪役らしい)あっけない最後であった。
脚注[編集]
関連項目[編集]
- シン・アスカ
- ピエロ
- 悪役
- 悪魔:類義語に「ガンダムエピオン」「ガンダムアシュタロン」「ガンダムバルバトス」があるとかないとか。
- 堕天使:類義語に「アリオスガンダム」があるとかないとか。
- 黒
- 運命
- 全部入り
- ダークヒーロー
- アンチヒーロー
- ブルーディスティニー
![]() |
この「デスティニーガンダム」は、まだ個性無き陸戦型ガンダムです。ガンダムEz8にするべく、戦争を経験させる必要があります。 (Portal:スタブ) |