コードギアス 反逆のルルーシュ
この項目は、主に現役中二病の視点により書き込まれています。
この記事は主に勉強も部活もやらずに暇をもてあました中高生が中二病全開で執筆しています。内容には受け入れがたいものがある可能性があります(ただし執筆した当人は本気で面白いと思っています)。あまりの痛々しさに直視できない場合は、ウィキペディアに逃げてそちらの記事を改善するか、検索サイトでも使っててください。発達心理学者の方は、まれに研究対象として役に立つかもしれないのでがんばって読んであげてください。

〜 コードギアス について、竹田靑滋
コードギアス 反逆のルルーシュ(-はんぎゃく-)は、少年エースに連載しているCLAMPの同名漫画を原作にしたオレンジアニメであり、世界三大中二病アニメの一つ。同様にコードギアス 反逆のルルーシュR2(-はんぎゃく-あーるつー)についても説明する。
目次
概要[編集]

タイトルから見て取れるように、神聖ブリタニア帝国の少年·ルルーシュが超能力やテロリスト集団を使って、やたら恰幅がよくて異様に立派なヒゲで、カールの髪型が様に合う、「地上最強の生物」と呼ばれる父親と壮大で近所迷惑な親子喧嘩を繰り広げるハートフルボッコメディ作品である。登場人物の頭身や足の長さがおかしいことから、登場人物達は全員地球人ではなく、舞台も地球に極めて環境が近似した別の星であるという見解が強い。
また、この作品は、あるオレンジが数々の敗北を喫し、さらには改造までされながらも不撓不屈の精神で己の信条を貫き、果てに理解は幸せであるという自明の真理を切り開いていく大河ストーリーでもある。
カレン、ネリ様、ナナリー、スザク、シュナ兄と、男女問わず拘束衣姿が最凶にエロいアニメとしても有名。歴戦の猛者に言わせればキャラデザがCLAMPと決まった時から自明のことだった。
深夜放送(無印)のときはよかったが、人気を博して深夜枠から「叛逆」し日5(R2)枠に昇格したはいいが、放送時間の制約もあって、谷口悟朗ら製作陣はHENTAIの本領を発揮できなくなってしまったい(TBSによるMBS封じの一環か?と噂されているとかいないとか。
ガン×ソードが知名度上昇したりスパロボに参戦できたのはこの作品の成功のお陰だと信者は自慢げに言っている。それが本当かどうかは検証が出来ないので、そう信じるなり、狂信者による都合の良い押し付けがましい決め付けと判断するなり、好き勝手に解釈すればいいだろう。
両者のつながりはただ単に監督くらいであり、世界観が同じだったりとかではないし、一般の視聴者はアニメの監督や脚本なんて気にするはずがないし、そもそも夕方5時で視聴率1.4%というありえない数字を取っているような本作が、果たして成功と言えるのだろうか。狂信者がよく自慢するD・V・D!!D・V・D!!の売り上げも出荷数だけが多いだけである。グラフにすると見事な右肩下がり。
現在はACEの最新作に参戦が確定したが、それに対して「機動戦士ガンダム00が参戦できないのはギアスのおかげ」とこちらも普通に考えれば情けないことこの上ない自慢をしている。厳重注意を受けるも「00を叩くのは日本人なら当然」という言い訳にもなってない言い訳をしているため呆れられており、普通に参戦作品について語っている住人の空気を一気に悪くしている。次回のACEに00との同時参戦が確定したので今後はこの方便も通じないだろう。
そもそも、ACEはスパロボのようにクロスオーバーをするような作品ではなく、端的に言うと「俺の好きな作品の機体を使って戦いたい!」というようなゲームである。この作品で参戦できたからといってスパロボに参戦できるかはわからず(全く関係ないわけではない)、それだけで狂喜乱舞できるのはおめでたいという意見もある。
まあ実際にその後スパロボには参戦したが、同時に00も参戦したため上記のような騒ぎにはならなかった。
R2は一部の女性声優から不服とされている(扇が原因らしいが、他にもCCとカレンの中の人がルルーシュを押し付けあったりもしている)。内容自体も最終的に主人公が死に終わりと言う残念な結末に一部ギアスオタからは「R2に意味はあったのか?」と言わしめている。
ちなみに2011年はギアス年!と谷口監督がとあるギアスのイベントで大々的に宣言したのだが、2011年7月現在のギアスの動きは「スパロボ参戦」「バンプレ一番くじにギアスグッズ追加」というくらいである。あの、もう7ヶ月経ったけどギアス年ってこれだけ…?
2009年ごろに「コードギアスGAIDEN 亡国のアギト」なる外伝作品(アニメ作品であるとのこと)の企画が発表されているのだが、一度メカデザインのラフが公開されただけであり、それ以降2年に渡って続報はほとんどなく、巷では「脚本家が降板した」「監督から降ろされた谷口がゴネている(谷口が外伝の監督ではないのは事実)」だの妙な噂も流れている。前述のギアス年というのはこれの情報公開もあるのでは?という期待もある。
2012年、ついにパチスロ化、ミュージカル化。ミュージカル版では登場人物はすべて男性。もちろん男の娘も登場する。
ストーリー[編集]
無印[編集]
- 全力を挙げて奴らを見逃すんだぁぁぁ!
辺境伯にして神聖ブリタニア帝国軍将校であるオレンジはある日1人の黒い仮面男を全力で見逃した。この行動を境に、彼の身には数々の災難が降りかかる事となる。そして彼は・・・。
R2[編集]
- このジェレミア・ゴットバルト、御期待には全力で…
オレンジことジェレミア・ゴットバルトは実験適合生体である。彼を改造したギアス嚮団はギアスの力でなんかよく分からん事を企む、よく分からん組織である。
オレンジは自らの忠義を貫く為、日夜戦い続けるのだ!
その後、フレイヤ弾を初めとする巨大装備が立て続けに登場。やがて、ルルーシュはいつの間にか皇帝に就任。一方、元の皇帝は消滅しており2代目。最終回でナナリー・ベルカシリーズ・カレンを筆頭とするA級戦犯を処刑しようとしたが、乱入したゼロにより殺されてしまった。また、扇要が首相になったりスザクが戦死したりと悲惨散々な展開であった。
R3[編集]
- 絶対に許さない!
- 新作があるというのは確かに決定していたがR3とはGORO谷口も公式も言ってないので、一体どこから出た情報か目下検討中である。
- 情報が消されてしまっているが、確かにR3は放送されていた模様。打ち切りになってしまい、後にエイプリールフールネタとして再登場。許すまじ。
GAIDEN[編集]
- というわけで実際の新作はこちら。監督も脚本も変わっている(原案として名前はある)。
- 種で言うとスターゲイザーのような扱いと思われる。
- これの発表前はカレンの兄が主役の作品などという噂があったが、実際どうなるのかは不明。
- というか続報がほとんど途絶えているので本当に企画が進行してるのかすらも不明だったりする。と思ったがいきなり3作品同時開始となった、機動戦士ガンダムAGEの失策を取り戻すに必死なサンライズと少年サンデーはやっぱりクソじゃんという角川書店の思惑が一致したものと思われる。
コードギアス 漆黒の連夜[編集]
- 2012年に突然始まった漫画。時代は江戸時代のようだが生身の主人公の左腕が紅蓮弐式になったり、ラスボスであろうダッシュ=ルル山が散髪し忘れた様な長髪だったりと結構笑えます。
- 一応「死なずの痴女」としてC.Cもボンテージ・ルックで出てくるのでお尻マニアはおさえておいて問題なし。生身のナイトメアや真空のヴィクトリア、処刑台のバルバロスなどのナイト・オブ・ラウンズも出てくるが期待を裏切らず圧倒的に弱い。
- ダッシュの本名はフォレスト、ギアスを授けたのはU2のボノー...じゃなくてU.U。ちなみに何のギアスかは私の頭では理解不能、さらにハルティアという美女を限界まで上がったギアスでユフィ(まぁこれは地雷ゲームの結果ですが)の様に殺しているので輪廻転生しても学習能力は0だと思われる。
コードギアス 亡国のアキト[編集]
- 2012年に突然始まったOVA。GAIDENの文字はどこかへ吹っ飛んだのだが監督は交代、谷口は原作としてクレジットされている。これはハゲの地位を狙っているのか?ちなみに映画館で先行上映してDVD発売は2013年という手法は機動戦士ガンダムUCを丸ごとパクっている。こちらはブラックリベリオンとR2の間の物語なのでロボットとしてのナイトメヤフレームも出てくる。仮面ライダーやイージス艦とは関係ない。
- 主人公日向アキトはギアス持ちらしいが「オレは一度死んでいる」らしいので不死のギアスか?ということはVVから貰ったの?シャルルにーさん無視かよ!
- イレブンなのに乗るナイトメアはEU製...スザクに対するあてつけかもしれんが、R2のドタバタを見てしまったら別に驚きもしない。アレクサンダは純白でユニコーンガンダムを強烈に意識しており、ユーロブリタニアのグロースター、サザーランドは彫刻の様な装飾が無駄に多く袖付きにクリソツとこちらも機動戦士ガンダムUCに対抗心剥き出し。ちなみにグロースターはトサカを頭に載せ、マントはTVよりも延長されウエディングドレス並みに長く地面を引きずっているがランドスピナーでダッシュ可能である。グラスゴーはここでもテロリスト用に落ちぶれているが「無頼」とは名乗らない。
- EU側のナイトメアは他に無印やR2でブリタニアにボコボコにされていたパンツァーフンメルやさらに鈍重そうなガルドメア。アキトが「この戦場は地獄だ」と呻くのも頷ける。蓋を開けてみればアレクサンダはイレブンの伝統である特攻じゃなくて自爆機能(これがメイン武装)のうえインセクトモードになるとエヴァ改2号機の専売特許である四足歩行で這い回るし..日本とエヴァをバカにしているとしか思えない。
- C.Cは今のところナレーションのみの出演だが2章より登場。出なくてもいい..というかウザいので出て欲しくないケロロギウザクもナイト・オブ・セブンとして出てくる.....前主人公のルルーシュは闇の魔術師により「ルルーシュ・ヴィ・ツェペシュ」という名称で復活しているとの事。
コードギアス 双貌のオズ[編集]
- 201(以下略)漆黒が月刊少年エース連載なのでニュータイプエースが「うちにも作品を!」と駄々をこねたとしか思えない..内容はウィキペディアでも見てください。
どーでもいいがどっかの体力バカのKYは今のところ3作品とも出てきません。恐らく仮面のお仕事と純情ロマンチカで忙しい為と思われる。スザクの替わりに赤いランスロットや変形しないトリスタンは出てきます.....ただし漆黒の漣夜よりも異常に進行が遅いので今後はバキューン!!可能性大。
劇場総集編「コードギアス 反逆のルルーシュ」[編集]
- 新作パートやら再構成やなんとアフレコを取り直すらしい。
扇ではなかったものの玉城の中の人はお亡くなりになったため次はだれがやるのか期待したいところである。
コードギアス復活のルルーシュ[編集]
- なんとここに来て新作を作るとか言い出した。
裏切ったな悟朗!ほんと、あれで終わらせときゃ神アニメだっt...おや、誰か来たようだ。
登場人物(すべて男性)[編集]
詳しくはコードギアス 反逆のルルーシュの主要人物を参照。
機動兵器[編集]
ガンダムのパクリなんて言わないで!(どちらかといえばボトムズ) この作品ではロボより女体の方が大事なんだからどうでもいいだろ!
加筆してやる。で、でも、あんたたちのためなんかじゃないんだからねっ!!
外装[編集]
かくかく→つるつる/まんまる→とげとげと世代を重ねるにつれ変遷していった。 4mって説明されているのに実際は6m弱とウソをつくなど
インテリア[編集]
ブリタニア[編集]
特に操作性は考慮していないゲーセンのようなデザインだが、ギルフォード氏のストレスを発散させるために殴るスペースが設けられ、その部分だけ合成が高められている。
技術[編集]
- ハドロン砲
糠付の強力な臭いを駆使した兵器。
- 神経伝位接続
脳みそとかと繋げて操縦するための手段、かめはめ波とギャリック砲みたいな感じだったためもあって存在が薄い。
日本[編集]
日本と言いつつインド人が作ったのは事実だが、バイクにまたがるようにして操縦するので操縦者によっては検閲により削除となる。
漫画版ストーリー[編集]
飛鳥時代編[編集]
飛鳥時代の遺跡から発見された漫画版。飛鳥時代が舞台な事なためガンダムは出てこない。最大の見せ場はオレンジが全力で海を泳ぎ、生身で地球一周をしようとしている所。QLが彼を制止しようとしている場面は全米が涙した。
コード仮面ライダースザク[編集]
ロイドが開発したナイトメアシステムを装着する事で、スザクは仮面ライダースザクことランスロット仮面へ変身するのだ!
オレンジだけどオレンジじゃないジェレルリだかジェレロナだか、そんな名前の奴から与えられる指令を受け、悪の組織·黒の騎士団と日夜戦い続けてるのである!
コードギアス ナナリーの奇妙な冒険[編集]
ナナリーがある日股間の象さんをモチーフにした人形に触れたらアルター使いへ覚醒して、オレンジを半殺しにした。そしてルルーシュは逝った。……と思いきやC.C.と肉体的に融合(非性的な意味で)して生きてた。
仕方ないのでナナリーは、レズダチのアリスちゃんとあんな事やこんな事をやって遊んでいたのだが、実はアリスちゃんもまたアルター使いだった。
ナナリーは、アリスと愉快な仲間達が所属している「イレギュラーズ」の愉快な仲間達と戦う事になるのかもしれない。
るるうに義亜巣 -明治反逆浪漫譚-[編集]
幾らなんでも幕末にあの仮面はないだろう。内容を掻い摘んで説明すると以下の様になる。
「「開国してくださいよぉ」で有名な人は、なんとギアスユーザーだったんだよ!」「な、なんだってー!?」
ゲーム[編集]
コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS[編集]
PS2とPSPで発売されたギャルゲー&ホモゲーである。フォローできる点が全くないため、ウィキペディアでも同じ解説がされている。ある意味ギアス商品展開の象徴とも言える作品。しかし、割と真面目な独自シナリオも存在し、黒歴史のR2に対し、こちらを正史とするファンもいたりいなかったり。
ニンテンドーDS版 『コードギアス 反逆のルルーシュ』[編集]
ニンテンドーDSで2007年10月25日に5040円(税込)でバンダイナムコゲームス(バンダイレーベル)から発売。 ジャンルは「ギアスRPG」。プレイヤーが声に出す事でギアスとして命令を下したり、戦闘中では仲間の名前を呼ぶ事でコンボ攻撃になったりする。またルルーシュの声がプレイヤーを導いてくれる事もある。CMにはカレン役の小清水亜美が起用されアッシュフォード学園の制服姿で登場した。自軍のナイトメアフレームを集めたアイテムにより改造する事が可能で、他の作品に登場しなかった機体にアップグレードすることも出来る。また、膨大になった機体数はナイトメアフレーム系譜図一覧にすることが出来る。 1周目はアニメ版とほぼ同じ展開を見せるが、2周目以降はゲームオリジナルキャラクターが登場したり、1周目には無かった選択肢が現れるなどのIF展開を楽しむことが出来る。
『コードギアス 反逆のルルーシュR2 盤上のギアス劇場』[編集]
ニンテンドーDSで2008年8月7日に50000円(税込)でバンダイナムコゲームス(バンダイレーベル)から発売。 ジャンルはアドベンチャーゲーム。プレイヤーはブリタニア本国からの留学生となり、1か月という期間の中でキャラクター達と親交を深めていくことになる。 ゲーム中では本編にちなんだネタ要素の強いミニゲームをプレイしていく。また、ドンジャラも収録されている。
アキバで対決! コードギアス祭[編集]
2008年6月1日に放送された。有野晋哉が谷口監督のサインをシンナーで消すのを杏野はるながとめようとしたのだが、売名行為として炎上された。とてもイタく、下衆な番組だったという声もあるが、本放送枠にしては異常なる高視聴率を記録した。その後いかなる理由か解らないが、有野晋哉は病院送りになった(それ以前に入院していた)。
しかしそれ以上に痛いのが信者であった。信者は「我らが谷口監督を侮辱した有野は腹を切って死ぬべきである。 また、有野晋哉はただ死んで終わるものではない、唯一神又吉イエスが有野晋哉を地獄の火の中に投げ込むものである。」「ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアが命じる!死ね」「病院に乗り込んでギアスの素晴らしさを教えてあげましょうか?」「じゃぁ、コードギアス製作委員会の方々皆殺しにして下さい。虐殺です!」と有野の公式ブログを荒らし、炎上させた。
もっとも、それは世間に「ギアス信望者は怖いねぇ」と余計信者の風当たりを悪くしただけであった。
信者は現在この事件を「あれはアンチの自演である」「種信者のなりすまし」「種信者が全て悪い!俺は悪くない!悪いのは世界だ!」と無かったことにしようとしているが… 魚拓まで取られてるのに見苦しいことこの上ないと内部でも批判がある。
タイアップ商品[編集]
- コカコーラC2
- ユンケル ローヤルC2
- フォルクスワーゲンパサートCC
- イタルデザインナスカC2
- ケーニグセグCC
- シトロエンC2
- マツダカペラC2
- 伊奈シャワートイレC2
- CCレモン
- PEPSINEX ZERO
- コカコーラZERO
- ロッテチョコレートZERO
- ウイルスセキュリティZERO
- 麒麟ZERO
- アクエリアスZERO
- のど飴ZERO
タイアップ番組[編集]
主題歌[編集]
関連項目[編集]
- アンチヒーロー
- 中二病
- 竹田菁滋
- 新世紀エヴァンゲリオン
- コードギアス 反逆のルルーシュ R2(R2といってもスバルの車ではないかも) - 一応続編。
- コードギアス 漆黒の連夜 - ダイナマイト四国が毎晩のように「しっこく!しっこく!」する予定
- デスノート
- DARKER THAN BLACK -黒の契約者-
- 機動戦士ガンダムSEED
- 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
- 機動戦士ガンダム00
- 鋼の錬金術師
- BLOOD+
- 天保異聞 妖奇士
- 地球へ…
- 野望の王国
- ファイナルファンタジータクティクス
- ギルティクラウン - 事実上のスピンオフ作品ともいわれている
放送リスト[編集]
放送リスト 無印[編集]
本放送は23話で終了した。スピンオフ作品として24、25話の2作品が作られたが余りに謎が謎のままだった為、みんな忘れようとしている。
話数 | メインタイトル | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | メカ作画監督 | キャラ作画監督 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
#1 | ヘンタイの生まれた日 | ドウテイのヘンタイ | 長谷見沙貴 | 矢吹健太郎 | 碇ゲンドウ | 長谷川タイゾウ | age | マフマフ仔犬ちゃん |
#2 | 覚醒のウザき騎士 | その名は白兜 | たかはし智秋 | マダオ | 小林ゆう | そこらへんにいたおっさん | 中村悠一 | |
#3 | アッー!なクラスメイト | スザルル!! | モコナ | 谷口 | CARNELAN | 中村春菊 | 阿部高和 | |
#4 | その名はオレンジ | 全力を挙げて全力だ!!!! | オレンジです | オレンジでした | オレンジってゆうな! | オレンジだぞ | オレンジだ!! | |
#5 | 皇女と痴女 | ピンクのゆとり | 大河内一楼 | 七尾奈留 | 小野大輔 | 谷口守泰 | 板野一郎 | きみずか葵 |
#6 | 奪われた童貞 | やっぱり童貞ぼうや | 瀬戸内寂聴(パープル) | いくたたかのん | 新房昭之 | モビルジン | 解読不能 | ケンシロウ |
#7 | コーネリアをヤれ | ババアに乾杯 | 大河内一楼 | 村田和也 | 桜田吾作 | 宮崎悟郎 | カトキハジメ | 橋本タカシ |
#8 | イタイ騎士団 | 黒の氣寸團 | 両澤千晶 | 福田巳津雄 | KING@TAKEDA | バカ王子ペルシャ | 吉宗鋼紀 | 金目鯛ピンク |
#8.55 | ヘンタイの軌跡 | 総集編をやめろ!!① | T口G郎 | T口G郎 | T口G郎 | ヲタC | ヲタD | いないってば!! |
#9 | リクレイン | わりとヒマなおっぱい戦士の1日 | A’Sマリア | マジコ! | エスパー伊藤 | ときた洸一 | 賀東昭二 | 木村一八 |
#10 | オレンジ 舞う | 姑息!!オレンジレンジ事件 | オレンジ | 時計仕掛けのオレンジ | オレンジレンジ | 和歌山みかん協会 | 全米オレンジ組合 | 愛媛みかん大使 |
#11 | ナリタ初詣 | オレンジじゃないんですぅ! | ジードさん | コマクさん | ジャギさん | アミバさん | うさぎさん | 中村春菊 |
#12 | キョウトからの妖怪 | サクラダイト大好物ぬらりひょん | 水木しげる | 松下奈央 | かないみか | 山寺宏一 | 婚姻係さん | 弁護士Aさん |
#13 | シャーリーと酢飯 | 爆発カタセさん | 永遠の17歳 | 木村太郎 | 日本開放戦線 | カタセ少将 | チーズくん | ジョイまっくす |
#14 | ギアス対フラミンゴダンス | 不法投棄ヴィレッタさん | 滝川クリステル | その隣の人 | 宝野アリカ | ああ | 戦犯黒田 | ごとうじゅんじ |
#15 | 蜂の巣のマオ | オーストラリアに家を買ったんだ! | 谷口 | 斧谷稔 | アーサー.C.クラーク | S.キューブリック | クロビスランド(株) | 矢吹健太郎 |
#16 | 淫獄のナナリー | 僕達ふたりでやらないか | 井荻燐 | 斧谷稔 | 杉本彩 | 団鬼六 | 学校法人アッシュフォード学園 | メイサーズぬまきち |
#17 | 騎乗位 | コクピットを壊すな!! | マジカル藤堂 | 死聖剣 | チバさん | ショウゴさん | 卜部さん | おでこスイッチさん |
#17.5 | ヘンタイの真実 | いーかげん総集編をやめろ!!② | T口G郎 | T口G郎 | T口G郎 | T口G郎 | T口G郎 | スタッフ逃走 |
#18 | 枢木スザクに切腹を命ず | 改造型オレンジ | 又吉イエス | 外山恒一 | ローゼン麻生 | オナニー女 | 故亀田大毅 | スタッフ切腹 |
#19 | 全裸の島 | 拘束されたおっぱい戦士と丸見え皇女 | メイサーズぬまきち | サーカス | アリスソフト | TDN | 宇能鴻一郎 | 矢吹健太郎 |
#20 | キュウシュウ明太子 | ピンク皇女大暴れ | やまや | やずや | 毛沢東主席 | トロモ機関 | あんのひであき | 知欠神 |
#21 | 裸祭宣言! | おかえりなさい!扇さん | コミックとらのあな | ゲーマーズ | 石丸電機壱番館(廃止) | ヨドバシカメラ | 出渕裕 | 全力で木村貴宏 |
#22 | キャピキャピのユフィ | ルル山うっかりで大虐殺 | メイサーズぬまきち | 上江州誠 | 元永慶太郎 | 谷口 | 板野一郎 | 美樹本晴彦 |
#23 | せめてお笑いとともに | 激突!KOOOLモードVS合衆国ニッポンVSおはようございました | 竜騎士07 | 奈須きのこ | 嘘渕玄 | 前原圭一 | KING@TAKEDA | 北海道弁普及協会 |
#24 | 崩落のストーリー | 言い訳無駄!で内輪もめ | 両澤千晶 | 福田巳津雄 | 斧谷稔 | 元永慶太郎 | トウキョウ租界のみなさん | みかんロボ |
#25 | エロ | 戦慄!カミネ島消滅 | 両澤千晶 | 福田巳津雄 | 見えた!見えた! | 卑怯!後をバック | 流体サクラダイト | シスコン命 |
放送リスト R2[編集]
- さらに懲りない竹Pは「全力を挙げて続編だ!」と谷口に命じたが、あまりにイタい内容の連続の為タイトル改変、放送事故が続出した、以下はその顛末である.....。
話数 | メインタイトル | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 見所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
#1 | HENTAIの目覚める日 | 全裸でバニー!バニーキック!! | 大河内イチロー | 斧谷稔 | 谷口ジロー | 木村タカヒロ | バニー&プリケツも目覚める |
#2 | 日本楽園計画 | ルル山の左目を塞げ&バニーで奴隷 | 大河内灯篭 | 後藤邑子 | ヤマグチノボル | 木村カエラ | オナニー女顔芸その① |
#3 | 淫獄の学園 | シャルル皇帝のギアスで女子生徒達は... | スタジオメビウス | ザウス吟醸 | 鬼畜人タムー | ピンクパイナップル | とても..言えません |
#4 | 冷や汗の処刑台 | ボロ雑巾のように捨ててやる!! | 大河内伊知郎 | 水島努 | 水島精二 | 水島新二 | 仮面ライダーウザク登場 |
#5 | 弱小戦隊!ナイトオブラウンズ | ルル山顔面崩壊 | 上原正三 | 辻真先 | J・Jサニー千葉 | ハットリハンゾー | C.Cのパンツチラリ |
#6 | 太平洋投槍作戦 | チェンジ!!紅蓮マーク2!! | 早乙女研究所 | ダイナミックプロ | マス大山 | ジミー・ストーン | ナナリーはカマキリよりウザクを選びました |
#7 | 棄てられない童貞 | 俺を慰めろ!! | 大河内一浪 | 水橋かおり | 水森亜土 | 水上ろんど | 盛大なるギアスの無駄使い |
#8 | 百万のタマキ | スザクさん事件ですよ!! | さいとうたかお | デュークトウゴウ | グレート東郷 | ジミー・ペイジ(ケチ) | タマキンがいっぱい!! |
#9 | 失禁城の花嫁 | ロリコン、シスコンまとめてオレンジが成敗!! | オレンジ復活 | ご期待には全力で! | 成田剣 | オレンジ万歳 | 歓迎会でも顔芸その②・本編いらない最後の2分だけ見ればOK! |
#10 | 鋼髏輝く刻 | ペド大喜び天子たん! | 大河内痔楼 | 大宦官のみなさん | ぢたま某 | 元永慶太郎 | ぱんつ見えた?!! |
#11 | 想いより力 | カレン拘束&陵辱 | 大河内三楼 | 江頭2:50 | チョコボール向井 | 加藤鷹 | キーボードクラッシャールル山 |
#12 | エロ アタック! | シスコンは女体に興味なし! | 大河内蟷螂 | 当然!木村タカヒロ | 全力で!木村タカヒロ | バイアグラ!木村タカヒロ | 誰かサヨコを止めろ! |
#13 | 過去からの改造人間 | おっぱいファンおお泣き!ギアスコレクターの末路 | 大河内下楼 | Q、・タランティーノ | 河崎実 | 南郷勇一 | オーバーヒートオレンジ |
#14 | ギアス 虐殺 | 八つ当たり!!虐殺カマキリ | 大河内早漏 | 谷口ゴロー | しんぼうじろう | 中田譲二 | リフレインで調教だ!VS「おにいちゃん...」 |
#15 | Cの西園寺世界 | C.Cヤリマンで「ざ~ん~ねんでした!」 | 大河内八郎 | 尻なら木村 | 乳なら木村 | 裸なら木村 | まぁ...なんだ...とりあえず...パンツくらい履け!! |
#16 | 超寄集国決議第壱拷 | オォォルハァァイル!ブリタァーニア!!!!VSニッポンチャチャチャ? | 大河内楼楼 | しんぼっぽ | ちんぽっぽ | 裸族木村 | 反逆!!ビンタ7連発に昇天!Mザク |
#17 | 靴の味 | いたいですよ!!スザクさん!アッーもっと踏んで!! | めんや楼蘭 | 大勝軒 | らーめん山頭火 | 餃子の王将 | ふん!おまえの事なんか信じないもん(泣) |
#18 | フレイアの閃光 | 消し飛んだナナリーその他もろもろ | 大河内一籠 | TENGADEEP THROAT CUP | ソフト オン デマンド | インヴォーグ企画 | 真ゲッター紅蓮発進!! |
#19 | 打切り | いきなり炸裂!!新作顔芸③ | ディートハルト・リード | 玉城宴会太政大臣 | 左遷された部長 | 宇宙企画 | ボロ雑巾生き埋め |
#20 | 作画失格 | 誰だコイツ!!谷口出てこい!!! | 大河内一蝋燭 | 代々木アニメーション学園の生徒さん達 | だから誰だ!! | キャベツ | イタい母親に憑依されたアーニャたん |
#21 | ラグナレクの中心でキエロと叫んだHENTAI | 空飛ぶ!シャルルと1,000項のマリアンヌ | 庵野秀明 | 山口宏 | 京田知己 | 谷川流 | 両眼デビルビーム!ルル山覚醒 |
#22 | 玉砕!ナイトオブヤクタタズ | 大河内一弄 | いとうのいじ | ハートマン軍曹 | 強化型ナナリー | さあ!スメラギ議長!!しゃぶれよ!俺のマグナムを!!! | |
#23 | シュナイゼルのイケ面 | ラスボスは俺だ!私よ!骨肉の争奪戦!! | 大河内一老 | 死亡フラグ詐欺師 | この作品、最低です! | 息切れのみなさん | 最終兵器富士山砲 |
#24 | ダモクレスの空、ラピュタの夏 | ラスボス奴隷シュナさん、追悼ディトさん | 大河内一家 | 京都アニメーション | サンライズ156スタヂオ | 樋上いたる | ω開眼!ラスボスナァナァリー!! |
#25 | Re;HENTAI | オレンジ畑でオレンジを収穫するオレンジ | 大河内一楼 | 谷口悟郎 | しんぼたくろう | 木村貴宏 | ルルーシュは二度死ぬ? |
![]() |
何だ?このコードギアス 反逆のルルーシュは??両生動物のぴーをかき集めた値打ちしかない!徹底的にこの記事をカキまくれ。ホーチミンが見ても笑い死になるくらいな。その日まではぴーだ!解かったか豚娘ども!! (Portal:スタブ) |