ウルトラマンネオス
…いつもいつもオレに差をつける… アタマにくるヤツ……!!
そんなヤツをいつから…? なんで…? なんで… こんなに好きになっちまったんだ!!?」
〜 ウルトラマンネオス について、ウルトラセブン21
ウルトラマンネオスとは、新日本石油(ENEOS)を活動の拠点とする銀ピカのアイドル。出光を活動の拠点としているこの人とは光線対決を初めとした激しい販売合戦を繰り広げている。
概要[編集]
ウルトラマンティガの少し前にパイロットフィルムの中でデビューしたが、ティガの方がかっこよかった為隅に追いやられあえて身を引き、チャンスを伺うこと5年、ウルトラマンコスモスが不祥事を起こした時にすべり込むように自分を売り込み知名度を高めた。額のクリスタルを有効活用できる数少ないウルトラマン。変身前の神楽元気の名前が示す通り、常に祭りの神輿を担ぐ癖がある。
(設定上は)ウルトラセブンの父、つまりウルトラマンゼロの祖父が率いる「勇士司令部」の一員だが、メビウスやゼロが目立ちすぎているため彼以外一人も紹介されていない。なんだかなあ。
ファイティングポーズや必殺技の構えが似ている事から、正体はウルトラマンダイナの次男ではないかと噂されている。ダイナのデビュー時期はティガの1年後で身体の色が青かったため気付かれにくかったが、最近になって類似点を指摘するファンが増えている。後姿だけは初代とそっくりだが、動きがあまりにも人間臭い。戦いのカメラワークもファンにとっては違和感を感じるばかりだろう。光線技以上に殴る蹴るなどの暴力が得意。変身道具エストレーラーは格好悪さと知名度の低さでバンダイが売らなかった。
ラストバトルをウルトラマンガイアがパクッたためガイアを嫌っている。ティガの副隊長に似たゾフィーが出てきたがダークマターの怪獣に恐れをなして激励するだけで逃亡している。実に無責任!!
能力[編集]
- マグネシウム光線
- 腕をX字に組んで発射する光線。慣れないポーズで発射するので怪獣を倒せるギリギリ最低限の威力を誇る。それをやったのはパイロット版だけだがその時は地球に久しぶりに来たウルトラマンだったので調子に乗ってX字にしただけである。
- ネオマグネシウム光線
- ・・・なんて言ってるけど後のソルジェント光線。慣れたポーズで発射できるため威力は強い。
- デコビーム
- 色々な効果がある便利な光線。額のクリスタルから出る。
- 輪投げ光線
- グレート以降はおなじみの技。やけに大きい光の剣。
- エネオスラッシュ
- 初代ウルトラマンと全く同じ。ダイナも同じものを使った事がある。
- ラス・オブ・ネオス
- 様々なバリエーションのある必殺技。なぜか全く違う番組でしか使用しない。
ウルトラセブン21[編集]
21と書いてツーワンと読む。ネオスの相棒で外見はウルトラセブンそっくり(遠縁の親戚かどうかは不明)。なのでたぶんウルトラセブンの21番目の子供とかんg(ry 謎の空間内ではなく人間と同じ目線(身長2m)で普通に会話した数少ないウルトラマン。地球の文化に影響を受け軽度の中二病を患い、それが必殺技の名前に顕著に現れている。アコライザーというウルトラアイもどきを忘れている。
実は極度のロリコンで、初登場した時も美少女に変身していた。また、別の少女の父親になろうとした危ない奴。FBIに憧れ、アメリカ人にも化けている。大学教授で怪しげな本も書いている。
能力[編集]
- アドリウム光線
- 実際にはデコビーム破壊バージョン。ネーミングはまだマシな方。
- レジアショット
- 本当はワイドショット。セブン21の最強技。
- ヴェルザード
- 名前を見ただけではどんな技だか想像もつかないが、アイスラッガーである。中二病の症状が最も重い時期に名付けられた技。
HEART[編集]
赤いヘルメットとスーツがなんとなください特殊部隊。港権八隊長の顔が嫌に印象的。隊内にGUTS、ウルトラ警備隊参謀、スマートブレインと多数無断転勤しているのが1人(植松弘展という)いる。内閣情報部DJの美女・藤原陽子に激励されるとすぐに調子に乗る。雑誌展開やイベントではろくに出番も無く、ビデオ限定なのでティガのGUTS、映画のゼアスMYDOどころか、コマーシャルのナイスGOKAZOKU隊に比べても知名度は最悪ワースト一位の空気な忘却部隊である。
ダークマター[編集]
レギュラー悪役ではなくアンバランス現象とかで怪獣を生み出す暗黒物質。何処かで聞いたことあるような名前。ザム星人飛来や究極進化帝王メインシュハルトはこれによって誕生や影響したらしい。
近年のウルトラマンネオス[編集]
このように「空気」と言われて久しいネオスであるが、その不遇な扱いは近年なぜか晴れつつある。
- 2004年
- プロレスマッチ『ウルトラマンネオス』(全13回)のブックメーカーである武上純希氏が執筆したアニメ『遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX』で主人公デッキの隊長を務める。版権の都合上、覆面レスラー「E・HERO」として登場した。が、あまりに子供たちから大人気だったためこちらで出ずっぱりになり、最終回終了と同時に過労で病院送りになった。
- 2007年
- セブン21と共にウルトラマンベリアルとの百人組手に参加するも敗れる。
- 2014年
- 『ウルトラマン超サイヤ劇伝』がリマスター化。ネオスとセブン21も登場。
- 2017年
- 「TOKYO BRAND」PVで主演を務める。
- 2018年
このように、初代系列のイケメン顔とスタイリッシュなデザインから海外の「ウルトラマンとセブンと角の生えてるのと、あと色がいっぱいあるの」くらいしかウルトラを知らないファンの間では高い人気を博しており、これからは海外組(グレート、パワード、USA、リブット他)の顔役として期待が寄せられている。
〜 現状のネオス について、セブン21の上司の一人息子
関連項目[編集]
![]() |
ボクはウルトラマンティガ。この項目「ウルトラマンネオス」はウルトラシリーズに関連した書きかけ項目だ。 人は…いつだって光になれる。そうだ、君だってティガなんだよ。 さあ、「ウルトラマンネオス」に君の光を分けてくれ! (Portal:スタブ) |
昭和 : | Q - 初代マン - セブン - ジャック - エース - タロウ - レオ - ジョーニアス - 80 |
---|---|
平成/TBS系列 : | ティガ - ダイナ - ガイア - コスモス - ネクサス - マックス - メビウス - ゼロ |
平成/テレビ東京系列 : | ギンガ - X - オーブ - ジード - ルーブ |
海外 : | VS怪獣軍団 - USA - G - パワード |
その他の作品 : | ファイト - VS仮面ライダー - ネオス - ゼアス - 銀河伝説 - 列伝 - かっとびランド - 激伝 - 擬人化 |
関連キャラクター : | ゾフィー - 父 - 母 - キング - アストラ - アグル - ビクトリー |
怪獣・宇宙人 : | エレキング - 円盤生物 - ギャラクトロン - ゴモラ - サドラ - ザラブ星人 - ジェロニモン - ジャミラ - ゼットン - ゼットン星人 - タイラント - バルタン星人 - パンドン - ベリアル - ボガール - マグマ星人 - レッドキング - その他 |
その他 : | レッドマン - ミラーマン - ファイヤーマン - ジャンボーグA - ジャンボーグ9 - アイゼンボー - メロス - グリッドマン - 妹 - ハヌマーン - ウルトラマンセブン - ウルトラマン着衣問題 - Aタイプ - 隼 - サイダー - 怪獣広場 - 成田亨 |