ぼくのわたしの勇者学
『ぼくのわたしの勇者学』( - ゆうしゃがく)は「週刊少年ジャンプ」で麻生周一が開発していたロールプレイングゲームである。
概要[編集]
時は昔々のエイジ2007、ジャンプでロールプレイングゲームを作る企画が持ち上がってたそうな。そんな時に圧倒的に低い画力ながらに溢れるようなインクを原稿にぶつける青年がいた。そう、麻生だ。こいつになら『ぼくのわたしの勇者学』の企画を任せても良いだろう。どうせ打ち切られてもこいつの所為にできる。などと下卑た編集部の思惑から漏れるように生まれたのが勇者ハガネノだ。正直麻生はこんな主人公では人気が出ないだろうと思い、緩和するためにもっと悪い天使まさゆきや、正してくれる踊り子ジュンというキャラクターを生み出していった。 そうして出来た『ぼくのわたしの勇者学』というロールプレイングゲームはそこそこの人気で、シリーズは六巻まで続いた。グラフィックを漫画に投影させるという作りなため、「ゲームではなく漫画では?」と首を傾げるユーザーが多数いた。麻生自身も自分のことをゲームクリエイターなのか漫画家なのか今一つ理解できていないようだ。そんな勇者学は一年と数ヶ月で打ち切りになってしまった。麻生が次に出したアイドルゲームも僅か13週で終わり、誰もが「麻生はもう駄目だ」と諦観していた。 しかし、そんな時にジャンプネクストに掲載されたのが「超能力者 斉木楠雄のΨ難」という読み切りの超能力ゲームだ。これが意外と面白く、アンケートの順位も良かった。そこから味を占めた麻生は、さらに読み切りを連発。遂に連載を勝ち取り、二度もアニメ化されるほどの功績を残した(タイトルから「超能力者」は消えたが)。それに便乗する形で、勇者学も文庫ゲーム化された。さらには斉木に勇者学のキャラクターが登場するなど、打ち切り作品としては異例の好待遇を受けた。
あらすじ[編集]
苦節40年にしてホリ高全土を支配した(ある意味)最低最悪の魔王カザ・マオウ・スケは、生徒の体操着をヒザパットにするという悪魔的計画を打ち立てる。そんな野望を阻止するため、勇者ハガネノは踊り子ジュンと天使まさゆきを連れ、魔王の下へ向かう。そこで魔物デストロイバッファローと戦う。まさゆきは殺され、ハガネノとジュンは絶望的な状況に陥ったが、魔物の本質を理解していなかったデストロイバッファローを魔王が半殺しにし、ハガネノが全殺しにしたことにより、何か丸く収まった。
登場人物[編集]
導かれし者達[編集]
- ハガネノ(声優:鳥海浩輔)
- 職業は勇者。初期レベルはLv1。初期装備ははがねのつるぎ。勇者の家系で育ったナチュラルボーン勇者。特技は「ジャスティスアイアントルネードボール」、「イッツスマイリーキャット」等。オリハルコン製の「マジヤベェ剣」を携えている。
- 初期パラメータ
- HP…10、MP…10、ちから…10、すばやさ…10、みのまもり…10、かしこさ…10、かっこよさ…10、こうげき力…10、しゅび力…10
- 肩書き
- 「ナチュラルボーンゆうしゃ」(最初から)
- 「おにハメのけん」(Lv26以降)
- 初期パラメータ
- HP…30、MP…30、ちから…30、すばやさ…30、みのまもり…30、かしこさ…30、かっこよさ…1、こうげき力…30、しゅび力…30
- 肩書き
- 「ツッコミやく」(最初から)
- 「かわのたて」(Lv2以降)
- まさゆき(声優:中田譲治)
- 職業は天使。初期レベルはLv1。初期装備は正宗、村正。剣心に憧れており、自ら頬に十文字の傷を付けた。早食いを得意とするスピード型の大食ラーで、すばやさがずば抜けて高い。副業として、あんな漫画にクリーニングされた姿で出演したり、こんな漫画に本人がバイトしに行ったりしている。近頃は、某RPGゲームの激レアお宝地図の発見者として再ブレイクしつつある。
- 初期パラメータ
- HP…20、MP…20、ちから…20、すばやさ…75、みのまもり…20、かしこさ…40、かっこよさ…5、こうげき力…20、しゅび力…20
- 肩書き
- 「ギロチンのまさゆき」(最初から)
- ひのき(声優:堀江由衣)
- 職業は魔法使い。初期レベルはLv9。初期装備はひのきのぼう。パーティーの紅一点。左目にカトブレパスというモンスターを飼っている。
- 初期パラメータ
- HP…25、MP…50、ちから…25、すばやさ…35、みのまもり…25、かしこさ…50、かっこよさ…30、こうげき力…25、しゅび力…25
- 肩書き
- 「ゲーけんのぶちょう」(最初から)
- 「ふくぶくろクイーン」(Lv37以降)
- イシオ(声優:茶風林)
- 職業は豚。初期レベルはLv9。初期装備はいしのおの。元は人間だったが、魔王の呪いにより豚になった。人語を理解できる。「馬車の中で待たされる率」が最も高い。大食リストに転職可能。
- 初期パラメータ
- HP…40、MP…20、ちから…35、すばやさ…1、みのまもり…50、かしこさ…20、かっこよさ…3、こうげき力…35、しゅび力…50
- 肩書き
- 「ブタ」(最初から)
- 「おおぐリスト」(Lv55以降)
- 初期パラメータ
- HP…35、MP…35、ちから…35、すばやさ…30、みのまもり…30、かしこさ…60、かっこよさ…967、こうげき力…35、しゅび力…30
- 肩書き
- 「ゲーけんのエース」(最初から)
- 「かんとうのあばれきこうし」、「はくぎんのていおう」、「シルバーウルフのジョウ」、「はくはつのジョー」「ホワイトデビルのジョー」(Lv26になるとどれか一つを選択可能)
- ヤリザキ(声優:石田彰)
- 職業は賢者。初期レベルはLv38。初期装備はえいゆうのやり。昔は武闘家だった為、武闘家の技は殆ど使える。よって、パラメータではちからが異常に高い。その反面、賢者であるにも拘わらず、かしこさ・MPはパーティーの中でも下位。
- 初期パラメータ
- HP…980、MP…0、ちから…972、すばやさ…945、みのまもり…993、かしこさ…8、かっこよさ…10、こうげき力…999、しゅび力…999
- 肩書き
- 「だいけんじゃ」(最初から)
滅ぼされし者達[編集]
- カザ・マオウ・スケ(声優:大塚周夫)
- 魔王。HPは5。倒したら「ヒザパット」を落とす。
- フェニックス(声優:平田広明)
- 魔物。ハガネノばかりを攻撃してくる。ダンクは外すがポーズは決める。
- デストロイバッファロー(声優:高木渉)
- 魔物。「シッシッ」という掛声と共に放たれるキックは強力。
- デストロイ・ヘル・バッファロー(声優:高木渉)
- 魔物。デストロイバッファローのパワーアップ版で、多少色が異なる。
- 4号
- 魔物。魔王によって作り出された薬物を投与し、身体能力を飛躍的に上げた人間。
- 6号
- 魔物。魔王によって改造が施された人造人間。
掛けられし者達[編集]
- ムチコ(声優:野田順子)
- 僧侶。初期装備はいばらのむち。ハガネノに殺意を抱く。
- ヨシダ(声優:小西克幸)
- 道具屋。いつの間にか店を畳むことが多い。ジュンとの絡みが多い。
- ハンマ(声優:竹内順子)
- 村人。初期装備はおおきづち。情報をくれるが、大体どこか間違っている。
- キムラ(声優:関俊彦)
- ナレーター。戦闘の実況とかをしてくれる。
- ヒガシナカサキ(声優:うえだゆうじ)
- アダマンタイト城の副兵士長。わつきを信仰している。
省かれし者達[編集]
- ヤユミ(声優:桑島法子)
- 賢者見習い。初期装備はクロスボウ。賢者ヤリザキの愛弟子で、魔法が多少使える。今までに使った魔法は、「スプーン曲げ」、「予知夢」、「サイコキネシス」である。また、もう一つの人格「ダークサイド」の使い手である。正ヒロインの座をひのきに奪われる。ジュンに好意を抱かれる。
- まさこ(声優:早水リサ)
- まさゆきの妹。段々と可愛くなっていき、ジュンと結婚する。その際、ジュンがパーティから外れ、ジュンに種を与えていたユーザーから嘆かれる。
- 防具屋の店長(声優:藤原啓治)
- 防具屋なのに、武器も扱っている。店に行くとたまにメロンソーダを出してくれる。ジュンのピーマンを笑う。
- わつき(声優:伊藤静)
- アダマンタイト城の王女。初期装備は円月輪。
- フクエ(声優:冬馬由美)
- ジュンの母。初期装備はかわのふく。
- フサフミ(声優:松本保典)
- ジュンの父。初期装備はかわのぼうし。
- ひのき父 (声優:梅津秀行)
- ひのきの父。上級呪文「アロバラサムパロリナチョマントパラマイカ」を得意とする。
- ライハン(声優:森久保祥太郎)
- 武闘家。バカでかいパワフルな右腕と、ガリガリの素早い左腕を併せ持つ男。特技は強烈な右腕を振り下ろす「マグナムパンチ」。
- ワカナ(声優:子安武人)
- 通称「ワカメ探偵」。ワカメが頭に乗っている。推理力は三上迷、変態度は只次崇行と同等。
- クソじま(声優:くじら、釘宮理恵(ムービー時))
- 中年の女性戦士。初期装備は槍。特技は「ヒップアタック」。人気投票では、一話限りの脇役であったにも拘わらず、ひのきやまさゆき達を差し置いて差し引きで6位に入った。
- どくガスまる(声優:くじら)
- 中年の女性戦士二号。初期装備は爪。
- せりざわ(声優:山口勝平)
- 大食リスト。イシオをライバル視している。「零距離食い」を最も早く習得した人物。
- ハガネノの父
- 伝説の勇者。身の丈ほどある大剣を軽々使いこなす。ハガネノすら敬語を遣う程に凄い人物。
- 剣士(けんし)
- 剣士。初期装備は刀。ハガネノ、ヤリザキの幼馴染。寡黙。
- みりん
- 世紀末覇者。武器は人気。斉木にも登場。
フィールド(城・町など)[編集]
- ホーリーランス城( - じょう)
- 魔王が居る。最初にして最後のフィールド。
- アダマンタイト城( - じょう)
- わつきが王女として君臨する城。ジュンが兵士長で、ヒガシナカサキが副兵士長。
- ラーメンひのき
- ひのきの家が経営するラーメン屋。ラーメンを食べればHP・MPが回復できる。
- キャッスルあかばね
- ハガネノ、ヤリザキが住んでいるアパート。ベッドで寝ると全回復できる。
- あっぷりけ
- カジノ。ハガネノがキング。
- ショップYOSHIDA
- ヨシダが経営する道具屋。クソ商品しかない。
- ゲームセンターYOSHIDA
- ヨシダが経営するカジノ。クソゲーしかない。
- バーバーむねむら
- まさゆきの家が経営する床屋。キャラクターのグラフィック変更が行える。
特技・呪文[編集]
勇者軍の特技・呪文[編集]
- ジャスティスアイアントルネードボール
- ハガネノの特技。最初から習得。相手全体に15~20のダメージ。ジュン(麻生)(服部)(編集部)(集英社)は「アイアン」の頭文字を「A」だと思っていたが、正しくは「I」。
- イッツスマイリーキャット
- ハガネノの特技。Lv2で習得。猫を使って相手1グループを和ませ、行動を1ターン封じる。猫好き以外には効果が無い。
- グライダー零式
- ハガネノの特技。Lv24で習得。グライダー奥義で、 1回転してから飛ぶというもの。
- ツッコミ
- ジュンの特技。最初から習得。
- エア会話( - かいわ)
- ジュンの特技。Lv51で習得。
- 零距離食い(ぜろきょりぐい)
- イシオ、まさゆきの特技。Lv56で習得。元々はせりざわの技だったが、まさゆきやイシオも使える。
- ムコウ・イテロ
- ヤリザキの呪文。最初から習得。消費MP7。相手単体に180~200のダメージ。
- モドテコイ
- ヤリザキの呪文。最初から習得。消費MP10。死んだ味方1人を蘇生させる。ザオリクみたいなもの。
- フシギ・チャン
- ヤリザキの呪文。最初から習得。消費MP3。空中を浮遊する。
- モウ・コワ・レター
- ヤリザキの呪文。最初から習得。消費MP9。消しゴムの塊を指で弾き、相手にぶつける技。相手単体に200~230のダメージ。
- ダ=マレク・ソガキ
- ヤリザキの呪文。Lv40で習得。消費MP6。相手を威嚇し、1ターン行動不能にする。成功確率は35%。
- ズーム・3
- ヤリザキの呪文。Lv40で習得。消費MP11。視力を著しく上昇させる。
- アッキラ・メータ
- ヤリザキの呪文。Lv61で習得。消費MP5。崩壊した物を修復する。
- ジョ・セイ=ニンキ
- ヤリザキの呪文。Lv64で習得。束にした人気投票のハガキを相手にぶつけて攻撃をする。人気投票で得たハガキの枚数に応じて与えるダメージが変動する。
魔王軍の特技・呪文[編集]
- ヘルボールアタック×4
- 魔王の特技。4つのバレーボールマシンから0.5秒ごとにボールが発射される。
- ゴートゥーザヘルフロア
- 魔王の特技。完全に床と同化した落とし穴を創り出す。底には接着剤が塗られており、数ターン身動きが取れなくなる。
- ヘル・イン・シャッターズ
- 魔王の特技。天井から2枚のシャッターが下りてきて、閉じ込めてしまう。
- ボール・オブ・ヘル
- 魔王の特技。相手の頭上から巨大な鉄球を落とす。
- デスファイナルボール
- 魔王の特技。相手に1万以上のダメージを与える。巨大なエネルギー球を飛ばして攻撃する。
- メラリオンX
- 魔王の特技。鎌を振るって火炎を放つ攻撃。
- グライダー改
- フェニックスの特技。グライダーの技で、両手を外に置き、両足を内側に置いた状態で飛ぶというもの。バランスが取りにくいのが弱点だが、その分、飛距離は伸びるという。
- エアムチコ
- フェニックスの特技。妄想によってムチコを召喚する。
- シッシッシッ
- デストロイバッファローの特技。
- イヨッシャアアァ
- デストロイバッファローの特技。サイコロの目を自由自在にコントロールする。
アイテム一覧[編集]
武器[編集]
- マジヤベェ剣
- ハガネノの愛用する剣で、彼の初期装備。オリハルコン製。
- モノスゲー剣
- ハガネノの武器。種類は剣。
- 血生真光剣(ちいきしんこうけん)
- ハガネノの武器。種類は剣。
防具[編集]
- モテ男キャップ
- まさゆきの防具。種類は兜。
- 「幻影ハリケーン」と書かれたシャツ
- まさゆきの防具。種類は鎧。
装飾品[編集]
- ヒザパット
- 膝に着ける装飾品。魔王を倒すと手に入る。女性のみ装備可能。
道具[編集]
- しげる君人形
- ショップYOSHIDAで売っている人形。
- ゼニゲッター君
- ショップYOSHIDAで売っている掃除機。
- 魔女っ娘ラーメン(まじょっこ - )
- ラーメンひのきで作られる特製ラーメン。
職業一覧[編集]
- 大食ラー(おおぐ - )
- 大食いを得意とする職業。イシオ、まさゆきもこれに転職可能。
- 大食リスト(おおぐ - )
- 大食ラーを総ナメする、大食ラーの上級職。せりざわ等。
関連項目[編集]
あ行 : | 麻生周一 | 荒木飛呂彦 | 池沢春人 | 石岡ショウエイ | いとうみきお | 内水融 | 梅本さちお | 江川達也 | 大石浩二 | 大江慎一郎 | 尾田栄一郎 |
---|---|
かさ行 : | ガモウひろし | 岸本斉史 | キユ | 久保帯人 | 車田正美 | このみたしけ | (ю:】 | (早乙女浪漫) | 澤井啓夫 | 椎橋寛 | 篠原健太 | しまぶー | がぎん兄さん | 鈴木央 |
た~わ行 : | 武井宏之 | 田中靖規 | 田村隆平 | 冨樫義博 | (新妻エイジ) | 堀部健和 | 松井優征 | 和月伸宏 |
あか行 : | アレン・ウォーカー | 市丸ギン | ウィルソン・フィリップス | 笛吹和義 | ウソップ | ウルージ | 江田島平八 | L | 神楽 | 吉良吉影 | 空条承太郎 | ケンシロウ | 獄寺隼人 |
---|---|
さ~な行 : | 沢田綱吉 | ジェバンニ | シブタク | ジャギ | ジャン=ピエール・ポルナレフ | 至郎田正影 | そげキング | 蝶人パピヨン | DIO | ティキ・ミック | トキ | トニオ・トラサルディー |
は~わ行 : | 支倉未起隆 | 雲雀恭弥 | ミドリマキバオー | 武藤カズキ | 夜神粧裕 | 夜神総一郎 | 夜神月 | 山本武 | ラオウ | ラビ | ランボ | リナリー・リー | 両津勘吉 | ロード・キャメロット | 六道骸 |
あ行 : | 赤マルジャンプ | アクマ | イノセンス | 内水語 | OSR | オラオラ無駄無駄 |
---|---|
か行 : | 海軍 | 旧・糞漫画王 | 金未来杯 | 糞漫画四天王 | クボタイト | ゲルマニウムファンタジー | 壊れてしまった特別な真理子 |
さ行 : | 三大糞漫画 | CP9 | ジャンプ十二傑新人漫画賞 | ジャンプスーパーコミックス | ジャンプスクエア | ジャンプフェスタ | 周年センターカラー | ジェネシス | 食の千年帝国 | スタンド | スタンド使い | ストーリーキング |
たな行 : | テニスの王子様の技一覧 | 天下一漫画賞 | ドーピングコンソメスープ | トガシ被害者の会 | 冨樫病 | ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨ | 念能力 | ノルマン現象 |
は~わ行 : | バイバイジャンプ | プリンセス・ハオ病 | ぼくのわたしの勇者学のゲーム一覧 | 民明書房 | 無限列車 | 矢吹健太朗のノート | ユンボる | ライパク現象 | ワールド・ジャンプ・デー | 私のおいなりさん |
おおぼくのわたしの勇者学よ しんでしまうとはなさけない。 レベル上げをして でなおしてくるのじゃ。 (Portal:スタブ) |